レクサプロは、セロトニンを増加させる作用にしぼったお薬になります。


レクサプロの効き方としては、1日に1回の服用を継続することで、少しずつ効果が期待できる薬です。
1日1回の服用はいつでも良いのですが、基本的には夕食後に服薬します。寝る前に服薬する変更もあります。10mgから開始することが多く、効果判定は服薬から2週間程度です。効果が不十分な場合は、10mgずつ増量していきます。


レクサプロの特徴としては、効果と副作用のバランスが良いことがあげられます。

レクサプロの副作用は効果が出る前にあらわれることがあり、危険な副作用としては、25歳未満での服用は注意すべきであり、自殺衝動を誘発する可能性もあります。他にはてんかん発作や躁状態の誘発が危険な副作用として上げられます。

・効果と副作用のバランスが良い
・離脱症状が比較的少ない
・セロトニンを集中的に増やす

※レクサプロの副作用について詳しく知りたい方は、『』をお読みください。

排尿困難があると尿が出にくくなります。特に男性の方で前立腺肥大などがあると尿の出にくさがさらに悪化してしまうことがあるため、処方は控えます。排尿障害に対する副作用止めのお薬もありますが、そのお薬の副作用もあるため、私の場合は、排尿障害がある場合は、減量、中止をすることが多いです。

抗ヒスタミン作用(H1受容体拮抗作用)による副作用

エスシタロプラム)の効果や副作用について | 水戸メンタルクリニック

うつ病、抑うつ状態の方は、気分の落ち込み、やる気が出ない、集中力の低下、不安感が出やすい等の症状が出るので、使われることが多く、副作用もマイルドで離脱症状が出にくいことから、比較的使いやすい抗うつ薬になります。
気分安定に効果が期待でき、気持ちが前向きになるのを助けます。女性特有の月経前気分不快障害(PMDD)や、生理前に出る症状の月経前緊張症(PMS)にも効果があり、女性との相性もよい抗うつ薬といわれています。

レクサプロの副作用として中心になるのは、セロトニンを刺激してしまうことでの副作用です。

レクサプロ錠10mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)

末梢血管の収縮を妨げる作用が出現することがあり、起立性低血圧(立ちくらみ)が出現することがあります。もともと起立性低血圧の傾向がある人、血圧が低い方、利尿剤を内服している人は特に注意が必要です。
頻脈(脈が速くなる)ことや心電図上、QT延長という所見が出現することで不整脈が発生することがあります。

*抗コリン作用(アセチルコリンの働きを抑えることで出現する副作用)


レクサプロの離脱症状と4つの対策 | 医者と学ぶ「心と体のサプリ」

レクサプロの半減期は24.6~27.7時間、最高血中濃度到達時間は4時間です。抗うつ薬は半減期が短いと効果が切れやすくなるため、飲み忘れたときなどに中断症候群という、ふらつきや不眠などの症状が出てしまうこともあります。レクサプロは他のSSRIに比べて半減期が長いので、1日1回の服用が可能です。
また、飲み続けていくことで安定します。半減期からおよそ4~5倍の時間で安定するといわれていますので、安定には5日~1週間ほどかかります。

レクサプロはSSRIの中で一番新しく副作用が抑えられています。 選択的セレトニン再取り込み阻害薬ですがようするにセレトニンを増やします。

レクサプロは副作用が少ないため、治療に必要な量まで早く増量できるという特徴があります。

レクサプロ(成分名:エスシタロプラム)はS S R I(選択的セロトニン再取り込み ..

*抗コリン作用(アセチルコリンの働きを抑えることで出現する副作用)

レクサプロ(成分名:エスシタロプラム)はS S R I(選択的セロトニン再 ..

この薬は、セロトニンを増加させる作用に絞った薬です。セロトニンを高める作用のある薬で、うつ病以外の精神症状にも効果が期待できます。レクサプロは即効性を期待する薬ではないため、効果実感は、概ね約2~4週間ほどかかります。

レクサプロ (エスシタロプラムシュウ酸塩) 持田 [処方薬]の解説、注意

その他に、たくさんの相互作用に注意する薬があります。最近まで飲んでいた薬や、現在飲んでいる薬は必ず医師に申告し、指示に従いましょう。また、薬の副作用の発現、既往歴、アレルギーの有無について伝えておくと安心でしょう。

実名の精神科医・臨床心理士がQ&A方式で発達障害(自閉症・アスペルガー・ADHD・学習障害)・うつ・不登校など、心の悩み答えます。

抗ヒスタミン作用(H1受容体拮抗作用)による副作用

いろいろな不快な症状が出ますが、抗うつ薬で起きる可能性のある離脱症状は以下の通りです。 めまい; 頭痛; 吐き気; だるさ; しびれ ..

三環系抗うつ薬は副作用も多く、第1選択薬ではありませんが、効果も期待できるため、切り札的な薬剤として、現在も使用することがあります。

とくにリリカは神経障害性疼痛、線維筋痛症などによく用いられており、しびれ症状などには第一選択薬としている。 ..

その他にも眠気をはじめとして様々な副作用が生じることがありますが、多少であれば服用を続けるうちになれることが多いです。

概説, 憂うつな気分や不安感をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病や不安障害の治療に用います。 作用

末梢血管の収縮を妨げる作用が出現することがあり、起立性低血圧(立ちくらみ)が出現することがあります。もともと起立性低血圧の傾向がある人、血圧が引くいい人、利尿剤を内服している人などは特に注意が必要です。

しびれ・疼痛・ふらつき・めまい・耳鳴り、など。 抗うつ薬について

*抗うつ薬は種類が多いので、1つ1つ見てゆくと時間がかかってしまいます。そのため、ブログの最後に主な抗うつ薬の副作用をまとめたものを載せてあります。参考にしてください。

セロトニンによる症候群とは?症状や診断基準、治療について解説!

SSRIは三環系抗うつ薬と比較すると副作用が少なく、十分な効果が期待できる薬剤です。セロトニン系に作用する薬剤であるため、副作用としては、主に吐き気・下痢・不眠・性機能障害などが出現することがあります。

内服薬に過敏に反応し、過去にレクサプロ0.5mg(一般的に考えて少ない量 ..

ツイッターやブログではレクサプロを服用されている方が多くつぶやいています。効果があった方もない方もつぶやいていますので、やはり効果には個人差があるようです。

なお、ジェイゾロフト以外のSSRIの薬として、他にもパキシル、レクサプロ、デプロメール、ルボックスがあります。 ..

レクサプロについて、薬の効果や副作用、服用時の注意点など、詳しく説明しています。

急激な手足のしびれ、脱力感の原因としてうつはあり得るでしょうか? (気分も ..

レクサプロの服用と副作用・感想など

副作用は評判どおりの吐き気と眠気

最近では、左足先から足裏にかけて冷たさと共に軽い痺れを感じるようになりました。

レクサプロ服用始めてから、体重増加が凄い…3kg増加ですが、食欲も止まりません。
でも最近食べる量減らしたが、体重が上がってくばかり。これって副作用なんでしょうか…

麻婆麺はとにかく麻婆の味の深さで最初は旨い!後から痺れと辛さが追いかけてくる! 担々麺は胡麻味わいを残した細麺でするするいける! ..

*副作用が出現した際は、原則、減量や中止をします。ただ、飲み続けることで副作用が目立たなくなる場合もあります。また、他の薬剤に変更が難しい場合は副作用止めなどを内服し、継続していただくこともあります。こちらも心配なことなどがある場合はご相談ください。

シート記載:(表)レクサプロ 10mg、MO183(裏)レクサプロ 10mg、LEXAPRO 10 mg

セロトニンの受容体が脳にあることで抗うつ効果や抗不安効果などが期待できますが、消化管(胃や腸など)にもセロトニンの受容体があるため、吐き気や下痢症状が現れることがあります。これらの副作用は投与初期に生じやすいですが、しばらくすると自然に軽減することがあります。軽度であれば内服を継続することもあります。しかし、副作用が強く出る場合は、無理せずに中止をしてもらいます。