飛距離を重視したエアロジェットに、シャフトをワンレングスタイプにしたモデルです。


頭のおかしいコブラ(褒めてる)なので8°をラインナップしていますが、8°はかなりリスキーな選択肢かなと思います。ドラコン選手クラスのスイングスピードがあるなら話は別ですが、そうでないなら選ぶのはやめておきましょう。やっぱりここは10.5°がよさげ。


コブラ シャフト おすすめ・人気ランキング|GDO ゴルフギア情報

ヘッド重量がコブラらしく重ためなので、誰でも簡単に打てる優しいドライバーではありませんので満点にはしませんが、スイングスピードがそれなりにある方なら問題ないでしょう

統一した長さのシャフトを装着することで、クラブ間の一貫性が感じられ、また安定した軌道のスイングが可能となります。

【2025年1月】コブラドライバーシャフトのおすすめ人気ランキング

最後に横から見てみるとこんな感じです。お尻がめっちゃ上がった形状をしています。これは数世代前から空力を追求してきたコブラがずっと続けている形状。エアロダイナミクスがどうたらと言うやつです。

みんなのゴルフダイジェストYouTubeのみんゴル試打班「ガチギアトラック」では、『ダークスピード X』の『ツアーAD』装着ドライバーの9度、10.5度を、40m/s、42m/s、45m/sとヘッドスピードを変えて試打をしたり、10.5度のトウ、ヒールでヒットしたときの寛容性テストをするなど、細かなデータ検証を行っている。ぜひ視聴してクラブ選びの参考してもらいたい。

コブラの2024年モデルのドライバー3種「ダークスピード MAX」「ダークスピード X」「ダークスピード LS」の試打レビュー。

ちなみにスリーブ抜きのヘッド重量は197g(RADSPEEDとほぼ同じ)でした。やはりコブラらしくヘッド重量が重ためです。振りやすくするためにぼくも別売りウェイトが出れば交換してもう少し軽くしたいとは考えています

こちらも同様に、ヘッドスピード45m/sくらいで打ったときに癸生川プロは、「こっちのシャフトのほうがしっかりしていますね。『NX』と比べてシャフトの先が硬く感じるし、しなり方が違う。私はこっちのほうが打ちやすいですね。適度なしなりと、重さとがあって、素直に動いてくれる」と語った。

コブラLTDx LSの最適シャフトは!?飛ばし屋に憧れて使 ..

まずはフェース。コブラもフェース開発はAIを用いていて、フェース裏側はけっこう複雑な形状となっています。

ヘッドスピード45m/sくらいで打ったときの癸生川プロのコメントは、「シャフトの先がポンと走る感じですね。シャフトが助けてあげますみたいな感じでスピード上げてくれたり、球を上げてくれたりするシャフトかなと思いますね。ヘッドとシャフトの相性は良いです。打った感じではヘッドの特性はロースピンで、それをシャフトが走らせてあげることで『高打ち出しの低スピン』の弾道になるみたいな、そういうイメージなのかなと思います」というもの。


型落ちドライバーを同じシャフトで打ち比べたら明確な違いがありました!

試打を終え、相変わらずコブラのクラブは個性が強いなあと感じました。クラブの個性とマッチしたゴルファーには、驚くほどの結果をもたらすはずなので、ぜひ1度手に取ってもらいたいですね。特に「LS」は、ヘッドスピードの速いゴルファーほど飛距離につながりそうな特性を持っています。パワーに自信のあるゴルファーは、ぜひ打ってみてください!

コブラ「LTDx」ドライバーに驚いた! 球が強くてミスにも強い!!

ドロー系でもスピンが2000回転程度に収まってくれている点もいいです(減りすぎるとドロップする可能性もあるから)

コブラ『DARKSPEED X』ツアーレングス VS ノーマルシャフト トラックマン試打 ..

初心者・中級者・上級者・レディース、それぞれのニーズに応えられるクラブを1シリーズで作り出しているのがコブラゴルフです。もちろんドライバー造りのコンセプトは「飛距離」にありますが、併せてミスショットに強い「寛容性」も大事にしているので幅広いニーズに応えられます。今回は最新の2022年モデルとそれ以前のモデル、またドライバーの選び方を紹介しましたので、選ぶ時の参考にしていただければ幸いです。

最適なクラブの選び方に関する情報は →@koyogolfkobe シャフト ..

キング スピードゾーン エクストリームは、飛距離性能と直進性を重視し高い寛容性を備えた高弾道モデルです。レーシングカーの骨組みからインスピレーションを受けた「スピードシャーシ」をベースにしたカーボンファイバーを50%使用したボディと、反発力の高いチタンフェースで造られています。初心者でも高弾道低スピンで飛ばせることから、多くのゴルファーに支持されているドライバーでもあります。ロフト角は標準装備の可変スリーブを使うとプラスマイナス1.5度に調整可能です。なお、ヘッドカバーと可変スリーブのレンチは付属品として付いていて、データ活用ができるセンサー内蔵のグリップは追加料金で選択できます。

コブラの最新ドライバー「ダークスピード X」を徹底試打検証!【シャフト別、HS別、ロフト角別】

ラッドスピードXDは、3モデルのドライバーなかで唯一のドローを持ち球にする高弾道ドライバーです。前方底部と後方底部のほかに、ヒール側にも10グラムのウェイトを装着したことで、ドローバイアスのドライバーに仕上がっています。スライスに苦労している初心者をはじめ多くのゴルファーは、フック系の弾道が打てるラッドスピードXDを使うことで簡単に修正できるはずです。ロフト角は9度・10.5度・12度から選択ができ、標準装備の可変スリーブを使うとロフト角はプラスマイナス1.5度に調整できます。なお、ヘッドカバーとスリーブの可変に必要なレンチは付属品として付いています。またデータが活用できるセンサー内蔵のグリップも選択できます。

RADSPEED XBの仕様・製品情報 ; シャフト, フジクラモトーレXF3 PROJECT X HZRDUS スモーク RDX ブルー

ラッドスピードXBは、3モデルのなかでもっとも直進性能の高いドライバーです。ヘッド前方底部と後方底部のウェイトによって、バックスピンを抑えて高い弾道で飛距離アップが狙える中弾道モデルです。ロフト角は9度・10.5度・12度から選択ができ、標準装備の可変スリーブを使ってロフト角をプラスマイナス1.5度に調整できます。また追加料金はかかりますが、ARCCOS センサーが内蔵されているグリップエンドを選択すると、ラウンド中はコースナビ感覚で使用でき、プレー後はデータの分析活用もできます。なお、可変スリーブ用のレンチとドライバーヘッドを保護するヘッドカバーは付属品として付いています。

コブラ ドライバー おすすめ・人気ランキング|GDO ゴルフギア情報

ラッドスピードは、ラッドスピードシリーズのメンズ3モデルのなかで、もっともアスリートタイプの低弾道ドライバーです。高い初速性能と低スピンによって飛距離アップが期待でき、さらにミスヒットにも強い寛容性を備えたモデルといえます。ヘッドは従前よりも約30%軽量化し、余剰重量を前方および後方の底部に配置したことで、低重心・深重心ヘッドは打ち出し角が高く直進性に優れています。前方と後方に調整可能なウェイトを装着、弾道とスピン量に合わせられます。ロフト角は上下に1.5度可変できるスリーブを標準装備、付属品として可変スリーブ用のレンチ、ドライバーヘッドを保護するヘッドカバーが付いています。またデータが活用できるセンサー内蔵のグリップも選択できます。

オリジナルシャフトは、ややしっかりめのフィーリングで操作性の高いグラファイトデザ

コブラには大型ヘッドで反発性能の高い飛距離追求型のモデルや、ロフト角や弾道の調整機能を備えたモデル、シャフトの長さwp統一したモデルなど、扱いやすいクラブもあります。

コブラの初心者向けアイアンおすすめ10選!やさしいモデルを紹介!

2021年以前のコブラのおすすめドライバー4選を紹介します。コブラのラッドスピードシリーズは、従来よりも約30%の軽量化したヘッドから生まれた余剰重量を、ヘッドの前方底部と後方底部に配置することに成功。これによりミスショットがカバーできる寛容性と、スピン量が軽減できる強弾道の「低重心・深重心」ドライバーとなっています。

【公式】ゴルフ用品通販のヴィクトリアゴルフ | 3,980円で送料無料!

LTDx MAX Women’sドライバーは、メンズモデルのLTDx MAX同様に、寛容性に優れた高弾道モデルです。飛距離をキャリーに頼るのではなく、ドローボールでランも含めた距離性能を追求したドライバーといえます。さらにゴルフ歴が浅くスライスに悩む女性ゴルファーからは、簡単にドローボールが打てる人気のドライバーとして注目されています。またヘッドの独特なフォルムとカラーが、同伴プレーヤーのドライバーと被らないことも人気となっているようです。メンズモデルのLTDx MAX同様にロフト角の可変調整機能、センサー内蔵グリップのカスタム装着、可変スリーブ用のレンチとヘッドカバーが付属品として付いています。

ロマロ Ray CX S20C オーロラ アイアン 4本セット (#7-PW) シャフト

LTDx MAXドライバーは、寛容性に優れた低スピンで高弾道のドライバーです。シリーズの3モデルのなかでは、LTDxドライバーと高初速と寛容性を共有しています。さらにヘッドのヒール側底部にウェイトを配置したことで、つかまりの良いドロー系ボールが打てる初心者・中級者モデルといえるでしょう。またシリーズ3モデル共通の、ロフト角の可変もプラスマイナス1.5度まで調整でき、センサー内蔵のグリップをカスタムで装着すればゴルフナビ・データ分析に活用できます。ほかのモデル同様に付属品として可変スリーブ用のレンチとヘッドカバーが付いています。

新着口コミ|ゴルフクラブ・ギア情報のmy caddie(マイキャディ)

LTDxドライバーは、寛容性に優れた低スピンで中弾道のドライバーです。シリーズ3モデルのなかでは、技巧的なショットに必要な操作性よりも、安心して打てる直進性で飛距離を重視した中級者モデルといえます。ヘッド前方底部に重心を置くことで、低スピンと高初速が可能となり飛距離アップが実現できます。ロフト角は、装着されている可変スリーブで、プラスマイナス1.5度まで調整できます。またセンサー内蔵のグリップを選択すると、プレー中はコースナビとして、プレー後はデータをもとにした分析に活用できます。なお付属品として可変スリーブ用のレンチとヘッドカバーが付いています。

cobra(コブラ); COMPOSITE TECHNO(コンポジットテクノ); GORILLA JAPAN(ゴリラ ..

キングLTDx LSは、キングLTDx シリーズでもっともスピン量を抑えた低弾道で、直進性に優れたドライバーです。ヘッドスピードが速く、確実にミートができる上級者に向いているモデルといえるでしょう。ヘッド前方底部にウェイトを装備していることから、高い放物線を描く弾道と初速スピードの速さで飛距離アップが期待できます。さらにセンサー内蔵のグリップを選択するとコースナビとして活用でき、データをもとにした分析にも役立ちます。またロフト角を調整できる可変スリーブによって、自分に合うようプラスマイナス1.5度変更できます。なお可変スリーブ用のレンチ、ドライバーヘッドを保護するヘッドカバーは付属品として付いています。