コブラとロビンのポーネグリフに関するやり取りは以下のようなもの。


まだ何とも言えんが「ある巨大な王国」側は、敗北を悟りポーネグリフを味方勢力(?)の各国へ移送したことが伺えますね。そして現・世界政府側はそれを奪取する戦いをしたことも。


ロビン コブラ ヒナ ボンクレー ワンピ ース 大海賊シールウエハース

アラバスタにあるプルトンの在処が記されたポーネグリフは、ひょっとしたら世界政府が奪いといった石であり、ネフェルタリ家に封印するよう命じたのかもしれんな。表向きは古代兵器復活を阻止するため。でも!実は…?コブラが五老星に問いたい事!私気になります!

「ある巨大な王国」VS「20の連合王国」の戦争後に敗北を悟った謎王国側がシャンドラへポーネグリフを運んだのでしょう。シャンドラの人々はこの石を守る戦いをして勝利した事が、伝承となっていました。

ロビン コブラ ヒナ ボンクレー ワンピ ース 大海賊シールウエハース ..

古代兵器・ポセイドンの在処を記したポーネグリフはシャンドラ(まだ地上にあった)へ運ばれたそうな。そしてこの石を狙う勢力(世界政府)との戦いに勝利したという言い伝えがありました。それ以降は、シャンドラは番人となったそうです。

・新規で登録すれば6回まで50%OFFクーポン
・定期的にオリジナルのセール開催
・約9,000冊の漫画が無料で読める
・paypayが使えて溜められる

ワンピース ウエハース シール コブラ ロビン ボンクレー ; 商品の状態

同時に謎になるのは、世界政府は死んでも「古代兵器」の在処が記されたポーネグリフをどうにかしたかった点ですかね。

五老星にポーネグリフについて聞きたいなら、世界政府公認でアラバスタのポーネグリフを隠匿するように言われてなきゃおかしい。同時に、表向きは古代兵器プルトンを世に出さぬ為ってはずなのに、ロビンに会ったせいで「本当にそれだけか?」と疑問を持った可能性が微粒子レベルで存在する。

マッチボックス ロビン&ツーフェイス フォードマスタング コブラ コンバーチブル ; 商品の状態

引っかかるのは、ポーネグリフがあった国は「世界政府非加盟国」ばかりな点。リュウグウ王国は加盟国だけど加盟したの200年前だしね。800年前の世界政府発足からポーネグリフ守り続けるアラバスタは特殊すぎる。

なるほど、ネフェルタリ家が地上に残ったのはポーネグリフを守るためか。
コブラは当時の世界政府に言われて代々守ってきたと思ってるが、五老星はその認識は無いっぽい。
両者の間になんらかの誤解があるのか?


この823話に描かれたアラバスタ国王コブラの疑問はどのような意味を持つのでしょうか。アラバスタ編のコブラとロビンの会話から考察します。

この辺から察するに、。もしも800年前の「ある巨大な王国」VS「20の連合王国」で20の連合王国だったくせに、ある巨大な王国から、後世に残したポーネグリフを守ってくれと頼まれたとしたら、五老星に問うのは明らかに矛盾する

218話でアラバスタの王ネフェルタリ・コブラも同じ言葉を使っていました。 夢をあきらめ、死を覚悟したロビンとの会話の中で、

ロビンの夢…ただ歴史が知りたいだけ、その為には敵が多すぎるって言葉を聞いて顔色を変えていたコブラ。「語れぬ歴史は紡ぐ事ができるのか?」と尋ねれば、ロビンはニコリと笑って肯定としか受け取れない反応。その表情を見て「ならばなぜ我々は―」と自問自答するのでした。

「コブラ」立体ポスターアート (完成品) ハピネット・ロビン NON コブラ

アラバスタ王家はとのことです。おそらく800年前の先祖から続く家訓のようなものでしょう。ロビンからは「守る」って部分が怒りの琴線だったようで「守る…?笑わせないで!」と言われてました。

ロビン様専用美品 コブラ LTDx 9.0度 ヘッドのみ国内正規品 ゴルフ

五老星がクローバー博士と論議した時も、古代兵器を復活させちゃう危険があるから古代文字解読禁止な!ってタテマエでしたよね
ポセイドンの威力を見るに、タテマエじゃ済まない部分はありますが

ロビンをヘビに例えると【キングコブラ】派手好きで目立ちたがり屋。常に自分が主役でありたいタイプ。ブランド品をジャラジャラつける。

このアラバスタのポーネグリフは「世界政府」から言われて800年も守り続けていたのか、敵対してた「ある巨大な王国」から頼まれて(?)なのかで解釈が難しくなる。800年前に「20の連合王国」の一つだったのに「ある巨大な王国」が残したポーネグリフを守るので後者っぽいが、前者でないとコブラの言動に説明がつかない謎。

ロビン:山口由里子フランキー:矢尾一樹→木村昴ブルック:チョー ..

コブラが知りたがっているのは「ネフェルタリ家の王は―、世界に何をしたのか…」というもの。アラバスタにあるポーネグリフは内容。コブラ自身は古代文字が読めませんが、書かれてる内容は知っていました。代々のネフェルタリ家が伝承しているのでしょう。

ロビンの視点では「世界政府の管理下で、情報が外に漏れないように監視し ..

しかしコブラ王が疑問に思うのもわかります。なんでまた古代兵器の在り処なんて物騒なことが書いてあるのか、という。「情報」を持つポーネグリフがたった9個しかないと最近明らかになったので余計に
9個中の3個も古代兵器の記述に割かれてるとか、そりゃ「歴史」だとか思えなくて当然です。しかも兵器の概要とかでなく「在り処」とか、発掘して使えというフリですよね?
「王国」はポーネグリフを解読した者たちに、世界政府相手の復讐でもやらせる気なんでしょうか。ロビンの求めた夢がそんなんだったらロマンの欠片も無いのですけど。

ワンピース設定資料?です、初期のロビンとコブラの絵があります。 送料・お届け

気になるのは「世界会議」の強制力や権限かな。七武海制度撤廃で可決(そもそも王達の多数決なのかも知らんが)されたとして、そのまま通るのかどうか。な気が…。

アラバスタ王国の地下神殿にてロビンはある「兵器」に関するすべてを知った。崩れ行く神殿におけるコブラとロビンの会話に焦点を当てていく。

823話でと青筋立てて激おこプンプン丸で世界会議に臨む姿勢でした。「花ノ国」は最近まででしからね。相手国に武器を流していたのがドレスローザという。

ネフェルタリ・ティティ 声優:??? アラバスタ王妃であり、コブラの亡き妻。 美しい面立ちや愛国心は娘であるビビにも受け継がれている。

ワノ国「第一幕完」なんて演出と引きなので次回は舞台が変わるのか、そのまま連続して「第二幕」が開始されるのか気になるところです。

サウロはそこで幼い頃のロビンに助けられ、彼女が能力者である事や煙たがられている立場を一切気にせず意気投合する。

王国側がして欲しいことは、他のポーネグリフを解読した者に、読んで思ったことを解読者の自由な意志で行動して欲しいとかなんかな
兵器は必要とあらばどうぞ的な

ユイの研究室へようこそ ワンピース ONE PIECE 情報を毎日配信しています! ぜひ高評価&チャンネル登録よろしくお願いします!

そして、語られぬ歴史の中で「ネフェルタリ王は世界に何をしたのか」、「我々はこれからどうするべきか」。これこそが崩れゆく地下神殿の中、コブラが思ったことではないだろうか。

ワンピース アラバスタ編 #130 危険な香り!七人目はニコ・ロビン!

つまりネフェルタリ家は、かつて「世界政府」を創った「連合国」を裏切って「巨大な王国」側につき、プルトンの存在を隠していたと考えられる。

RC-Factory Crack Turbo Beaver (800mm) R

目につく状態で保存することを命ぜられていたことに疑問を持ったのでは?
世界政府にとって不利益となる内容なら埋める、沈めるなりして誰も読めないようにもできたはず。

第201話 ”ニコ・ロビン” (ONEPIECE~ひとつなぎの大秘宝~)

〝〟が運び込まれているという事実から、アラバスタの王家は何らかの「変化」によって〝空白の100年〟に滅んだ「巨大な王国」側の勢力になった可能性が高い。