コブラ殺害事件の真犯人はペルとチャカで確定!? 革命軍サボと世経のモルガンズが仕組んだレヴェリーの策略とは..
そんなサボの記憶は最悪のタイミングで彼のもとに戻って来ます。「エース死亡」のニュースを読み、サボは全てを思い出したのです。兄弟のピンチに何も出来なかった悔しさや悲しみから、涙を流し昏睡状態に陥ってしまうサボ。しかしドレスローザ編で大人の姿になったサボは、再登場を果たします。ドレスローザから武器が流出しているのを止めようとやってきた彼は、コロシアムにいたルフィと12年ぶりにの再会することに。エースの死が無ければ、サボが記憶を取り戻すことは無かったでしょう。一時は切れかけていた兄弟の絆を、エースが繋ぎ止めたのです。サボは「海賊」という形ではないけれど、幼い頃に夢見た「自由」を求めて戦っています。
この記事ではワンピース1085話の考察としてコブラ王殺害犯にされたサボの考察として彼のスタンスについてをご紹介しております。
革命軍がバラバラに逃げていた事で革命軍同士でも真実の確かめようがない状態であり、それを利用して王を殺害した人物はサボに濡れ衣を着せたのではないだろうか?
世界会議に参加して五老星やイムとの面会の機会を得たコブラ王は、「ネフェルタリ家・女王リリィについて」「Dとはなにか」を質問した後、イムの命令によって五老星に殺害されることとなります。その場に乱入したサボに、「ネフェルタリ家もDである」ことをビビとルフィに伝えるよう託し、命を落としました。
サボ、アニメではコブラ王殺害の疑いが晴れないまま声が変わるのがなんともいえない.
1054話でコブラ王殺害が報道され、はじめてコブラの死が明らかになりました。この時点では、革命軍のサボがコブラを殺害したとされていましたが、1084話でその真相が明かされています。
誰もが認める名君だったネフェルタリ・コブラの死に、ネット上では「ネフェルタリ家に受け継がれてきたものを、しっかりとビビへと受け継ごうとする姿がかっこいい」「本当に素敵な国王だった」と、その死を悲しみながらも称賛する声が多々出ています。1085話のタイトルが「”ネフェルタリ・コブラ死す”」だったため、「実は生きていた」という展開ももうなさそうですが、彼の遺志を継いだビビがどう動くか要注目です。
サボ…コブラ王殺害容疑。くまを救出。異名〝炎帝〟の名で英雄と讃えられる。 ビビ…行方不明。 残るはハンコック…! #今週のワンピ.
心優しき王として、作中でも様々な活躍を見せてきたネフェルタリ・コブラ。世界政府の手で殺されてしまいましたが、彼の意志はサボがしっかりと引き継いでいます。おそらく、サボは何らかの手でビビやルフィとコンタクトをとり、コブラ王のメッセージを伝えるはず。今後の展開に注目していきましょう!
コブラ王の現在の声を担当しているのは声優・俳優などで活躍している郷田ほづみです。アニメの音響監督も手がけていて、様々な作品に関わっています。芸歴は40年を超え、洋画の吹き替えや舞台の演出なども務める人物です。
サボは何を見たのか? 聖地マリージョアに隠された『本当の事』とはどんな事なのか? ”空の玉座”に座るイム様か、コブラ王殺害の犯人か?
国を乗っ取ろうとするクロコダイルに放ったセリフで、地下祭殿を崩落させ自分もろとも道連れにしようとしました。フィクションに登場する王様はいざという時に決断できず情けない醜態を晒すことが多いですが、コブラ王は自分を犠牲にしてでも国と民を守ろうとする、まさに名君です。
優しすぎるビビに対して、人の上に立つのであればもっと非情さが必要なのではとコブラ王に問うイガラムに、コブラ王はこれで良いのだと返しました。コブラ王がなぜ民に慕われるのか、理解できる良い場面ですね。
ビビとサボが目撃した事件の全貌。コブラはイム様として生きていた。【 ワンピース 最新 1074話 考察 】 ※ジャンプ ネタバレ 注意.
決定的瞬間とされている写真もあるわけですが、倒れているコブラ王の隣にサボが立っているだけというのは、証拠にはならないと思いますしね…
1054話ってこれ?→【サボがコブラ殺害】仕組まれたニュースが拡散中!世界会議の真相考察!【ワンピース】 · Comments52.
仮に悲しい事故や自分の意思とは裏腹に自分が原因でコブラ王を死なせてしまったとしたら、もう少し歯切れの悪い態度や言動を示すでしょうし…
サボが起こしたとされるアラバスタ王国のコブラ王の事件。この実行犯がエッグヘッドにて明らかになるのではないか。そんな気がするのです。
「ならばなぜ我々は」というセリフは、単行本24巻・218話で出てきます。を解読できるに対して、クロコダイルになぜ嘘をついたのかとコブラ王は尋ねました。そこでロビンは、自分の求めた真の歴史が書かれたものではなかったから、と答えました。その際に出てきたセリフですが、重要なのは「我々」とは何を指すかだと考えられます。ネフェルタリ家は代々アラバスタにあった歴史の本文を守る使命がありました。「我々」がネフェルタリ家だとしたら、なぜ過去の歴史が書かれた石碑を守る必要があったのかという疑問がコブラ王には浮かんだのではないでしょうか。しかしこの「我々」が現在の歴史を作り上げた世界貴族の末裔のことだとすると、コブラ王は世界の秘密を知っていて、自分達が守ってきたものに疑念を抱くような事実に至った可能性があります。その事実とは何かについては現段階では分かりません。世界政府が揉み消した過去の事実を、コブラ王は知っていたのでしょうか。本編で明かされるだろう「空白の歴史」の詳細が待たれます。
トップ > ワンピースネタバレ!世界会議で何が起こっていたかまとめ!コブラ殺害にビビ失踪にサボ対緑牛に神の騎士団!
もしかしたらコブラ王も空白の100年について知ってしまい、そのことを五老星に問おうとした際に殺害されたのかもしれませんね。
HOME · ワンピース · 【ワンピース】サボがコブラを殺したのが嘘だったら、誰が殺したってなるんだよなぁ.
あとはコブラ王やビビの可能性も考えましたが、ビビはモルガンズと一緒にいる様なので違ってそうです。
コブラ王暗殺の黒幕がサボではないのであれば、誰がコブラ王を殺害したのでしょうか? 可能性が高いキャラとして、五老星が挙げられます。
マリージョアにおける任務にしても、誰かを殺害しろなんて指示は受けていないわけですし、サボが自分の意思で余計な事をするとも思えない…
ワンピース ネタバレ(考察) コブラがサボに殺されて死亡←これの本当の真相がヤバイ.
サボにはイム様や五老星を殺す理由はあってもコブラ王を殺す理由など無く、自分の意思でコブラ王を殺害するなんて事は絶対に無いと思います。
サボがコブラを殺したって誤報か何かだろ? 365: ぺらぺらアニメ速報 ..
サボは今、ドラゴンとイワンコフの二人だけに聖地マリージョアで起こった事の真実を語っているわけですが、コブラ王殺害に関してはおれじゃないと断言しています。
ワンピース ネタバレ(考察) コブラがサボに殺害されて死亡はフェイクニュース←これ.
コブラが殺害される前にも五老星はネフェルタリ家のことを"裏切り者"と発言していました。
サボがコブラを殺害!衝撃の事件を知った2ch読者の反応まとめ!【ワンピース1054話】 · Comments12.
アラバスタ編から2年後、聖地マリージョアで行われる世界会議に参加するために久しぶりに登場。2年の間に体を悪くしていました。世界会議終了後はニュースでのサボに殺害されたと報じられ、安否不明になっています。本当に死んでしまったのか、生きているなら現在どこにいるのか、気になるところです……。
【第1054話】サボがコブラを狙った本当の理由がヤバかった…アラバスタ衝撃の真実!【ワンピース考察】 · Comments15.
サボはルフィを弟として大切に思っており、作中でも彼を気にかけている場面がよく描かれています。また、革命軍の仲間たちにも優しく接しているため、周囲からは深く慕われている様子。このように心優しい性格をしているサボですが、実は自分勝手で自由人な一面も持っています。彼は電伝虫などで会話をする際、自分の言いたいことだけ言ってすぐに通信を切るクセがあります。相手の意見を聞かずに自分の要件だけを伝えるため、一部のファンからは「要件人間」という不名誉なあだ名で呼ばれているようです。また、革命軍の中心メンバーでありながら、その立場を顧みずに無鉄砲な行動をしてしまうこともしばしば。一見落ち着いて見えるサボですが、「ワンピース」のキャラらしい破天荒な部分も持っているのです。
【最新1083話】犯人なのか?コブラ王を消したのは本当にサボだったのではと疑う読者の反応集【ワンピース】ネタバレ注意.
この記事ではワンピース1085話の考察としてコブラ王殺害犯にされたサボの考察として彼のスタンスについてを
【ワンピース 最新話】サボは本物なのか?本当にコブラ王を消したのか?ビビは一緒なのか?(予想妄想)
サボは何故コブラ王殺害犯のレッテルを受け入れるよう言ったのか?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
【ワンピース1084話ネタバレ】サボ&ボニー共闘開始!くまを救う!コブラ王暗殺の真相は?【ちょい見せ反応集】 · Comments.
マリージョアで行われた世界会議で、サボがアラバスタ王国の国王であるネフェルタリコブラを殺害したというニュースが流れました。
【最新1083話】コブラ王を○○したサボが偽者だと気づいてしまった読者の反応集【ワンピース反応集】※ネタバレ注意 · Comments.
つまり、サボ達に対して矢印攻撃をしかけたのは、コブラ王の左側真ん中に立っていた五老星(通称:『ダンディさん』)であろう。