AGA治療薬の副作用として、ED(勃起不全)が起こる可能性はわずかです。


しかし副作用の発生割合はザガーロの方が高く、勃起不全は4.3%、性欲減退は3.9%、精液量減少は1.3%とされています。加えて、血中の薬物濃度が半減するまでにかかる時間はフィナステリドが6~8時間なのに対し、デュタステリドは3~5週間と圧倒的に時間が長いため、副作用が起こる時間も長いとされています。ただ効果の持続が長いのは副作用だけでなく、主効果の抜け毛改善も同様。フィナステリドよりもデュタステリドの方が、より薄毛の改善効果があるとされています。デュタステリドとフィナステリド を比較した場合、フィナステリドの1.6 倍毛髪数が増加した、もしくはフィナステリド からの切り替えで、77%の方で薄毛の改善を認めたという報告があり、効果はデュタステリドの方が優っているとされています。


そのためAGA治療薬を服用する際、EDを気にしすぎてしまうのは禁物です。

なお、フィットクリニックではAGA治療薬の処方予約でも、追加でED治療薬の処方を受けていただくこともできます。

ED治療薬は、陰茎海綿体への血流を増加させて勃起を促す働きを持ちます。

ED治療薬は、勃起時にペニスに血液が集まりやすくしてくれる薬です。

日本でED治療薬として認可されている薬は、バイアグラ、レビトラ、シアリスおよびそれぞれのジェネリック医薬品です。いずれも医療機関で医師の処方を受ける必要があります。

ここからは、ED治療薬の簡単な紹介と注意点についてご紹介していきます。

フィナステリドとミノキシジルの効果|併用療法や男女での違いも解説

精神疾患の治療に用いられる下記の薬剤は、ED発症と関連があるといわれています。

製造販売元が公表しているプロペシア販売開始後10年の臨床調査によると、男性機能症状の発現率は「0.2%以下」です。

ここからは、AGA治療薬ミノキシジルについて、よくある疑問にお答えしていきます。

フィナステリド(プロペシア)は、男性ホルモンであるテストステロンをジヒドロテストステロン(DHT)に変換する酵素5α-リダクターゼを阻害します。結果としてDHTの量が減少します。

EDが起きる確率は1%にも満たない結果が示す通り、ほぼ起こらないと言って差し支えがないレベルです。


ザガーロ・ミノキシジル外用|みよし市 三好ヶ丘メディカルクリニック

動物実験では、ミノキシジルは数種類の心筋病変やその他の有害な心臓作用を引き起こしました()。

男性の生殖能力への影響は知られていませんが、精子の数や精液量を減らしたり、精子の運動を弱めてします可能性があります。

ミノキシジルは、もともと高血圧治療薬として使用されていた成分のため、むくみや血圧低下などの副作用があらわれることがあります。

また、発生頻度は非常に低いですが、心疾患(心拍上昇)などの副作用も報告されているため、気になる症状がある場合は早めに医師に相談しましょう。

A フィナステリドでEDになる確率は、臨床データによれば1%未満(0.7%程度)です。 2023年11月6日

そのため、EDをリスクに感じてフィナステリドの服用を控えるほどの危険はなく、と言えます。

副作用でEDになりやすい?|イースト駅前クリニックのAGA治療

「AGAは、睾丸から分泌されているテストステロンが、DHTという毛が長く太くなるための毛周期を短縮化させ、薄毛につながるホルモンに転換されることが原因です。この過程でテストステロンをDHTに変化させるのが5α-還元酵素。そこで、その5α-還元酵素を阻害してDHTの産出を抑制し、毛周期を正常に戻すのがフィナステリドとデュタステリド。この2つを5α-還元酵素阻害薬と言います。5α-還元酵素にはI型とII型があり、II型だけに効くのがフィナステリドで、I型とII型両方に効くのがデュタステリドです」(佐藤院長、以下同)

①ミノキシジル外用薬は、男性ホルモンの代謝に影響を及ぼさずに発毛を導く薬剤ですので勃起不全の副作用はありません。

次に紹介するのは、ミノキシジルという薬剤です。ミノキシジルは元々、降圧剤(血圧を下げる薬)として開発されており、その副作用として多毛症になる方が多く見られたため、その後研究が進み、AGA治療に使われるようになりました。

【医師監修】 AGA治療薬で性欲減退やEDに? 副作用とその対処法

「フィナステリドでEDになる」という噂は、何度も耳にする機会があったという人も少なくありません。

フィナステリドやプロペシアでED(勃起不全)を起こす可能性を解説

睡眠が不足している状態だと、男性ホルモンの分泌量が低下するため、勃起力が低下しやすくなります。

そのため、勃起力を高めるには1日6〜7時間程度の十分な睡眠時間を確保することも大切です。
「寝る前はスマホを見ない」「ゆっくり入浴して血流をよくする」など、睡眠の質を高める工夫も必要になるでしょう。

ただし、睡眠薬の服用については、医師と相談のうえ慎重に検討しましょう。
眠れないからといって睡眠薬を服用すると、薬の副作用で勃起不全が悪化するリスクがあります。

ミノキシジルを処方された方では体毛が増えていくことに嫌気がさして ..

AGA治療薬と呼ばれる、プロペシア(フィナステリド)やザガーロ(デュタステリド)、ミノキシジルには、性欲(リビドー)が落ちる、EDになるといった噂があります。

マカの効果・取り入れ方・注意点を詳しく解説! 2023.12.27

持病の治療で薬を飲んでいる方が勃起力の低下を感じた場合、薬剤性EDを発症しているかもしれません。

プロペシア ザガーロ ミノキシジル ミノキシジルタブレット プロペシアジェネリック ..

「かつては血管拡張が直接作用だと言われていたのですが、今はIGF-1という、毛周期の維持につながる成長因子の分泌を増やすとされています。ただ、脱毛の直接原因であるホルモンに関与しないので、フィナステリドとデュタステリドよりも効果は低いでしょう」

「ある薬を飲み始めてから勃起力が低下した気がする」とお悩みの男性もいるのではないでしょうか。 ..

毎日入浴をする習慣を身に付けることは、血流や睡眠の質の改善につながります。
その結果、勃起力が高まる可能性は十分にあるでしょう。

ただし、熱湯に長時間浸かることは、精子の量や質を低下させるリスクがあります。
入浴時の湯温は、38~40℃程度のぬるま湯を心がけましょう。

⇒なかなか勃たない、勃起が持続しない、十分に硬くならない ・射精障害 ..

そこで、実際にAGA治療薬を服用した際に、どのくらい人が性欲減退やEDの症状を訴えているのか、またどのAGA治療薬にも起こりうるのか調査したので解説していきます。

バイアグラを飲み続けるとバイアグラなしでは勃たなくなる? ..

フィナステリドは男性ホルモンに影響するAGA治療薬になるため、副作用としてED(勃起不全)を起こす可能性があります。

勃起力が低下し、勃起障害を引き起こした状態をED(勃起不全)といいます。 ..

いずれにしても、フィナステリドの副作用によるEDのリスクはほぼないので、服用するのであれば噂として聞き流すのが無難です。

若年の20代、30代の方はあまり詳しく症状をお話し頂けない方が多いですが ..

高血圧の治療に使われる「降圧剤」のいくつかは、EDを引き起こす可能性があるといわれています。

40歳を超えたぐらいからEDの悩みは増えてくると思います。性行為の回数も ..

性欲(リビドー)減退やEDといった副作用があると知ってしまうと、薄毛治療のためとはいえ、服用を躊躇するかもしれません。