「Razer Cobra / Cobra Pro + Mouse Dock Pro」レビュー
Razer Cobra のケーブルは、可撓性に優れ、引きずることがないため、なめらかに滑るような操作により素早く高レベルのコントロールを実現します。
Razer cobra pro ワイヤレス ゲーミングマウス グリップテープ付き
Razer Chroma RGB 対応ワイヤレスゲーミングマウス、Razer Cobra Pro でライバルを圧倒し、魅了しましょう。Razer HyperSpeed Wireless と個別プログラム可能な 11 個のライティングゾーンでプレイを彩りながら、優れた没入感により極めて自由にプレイを楽しむことができます。
Razer Chroma RGB 対応の軽量有線ゲーミングマウス、Razer Cobra で高精度と没入感を実現。耐久性に優れたスイッチとアンダーグローグラデーションの Chroma ライティングを備え、これほど小型ながらもパフォーマンスに優れたマウスは他にはありません。
Razer Cobra Pro (White Edition) レイザー コブラ プロ ホワイト
ほとんどのマウスの持ち方に対応した軽量デザインの Razer Cobra は、高速かつ高精度のコントロールを可能にするだけでなく、長時間のゲームでも非常に快適に使用できます。
約 1,680 万色と無限のライティング効果で Razer Cobra をカスタマイズ。数百の Chroma 対応ゲームでダイナミックに反応する RGB ゲーミングマウスにより優れた没入感が体験できます。
Razer Cobra Pro コブラ プロ – GRAPHT OFFICIAL STORE
Razer Cobra の感度は、50 DPI 単位で高精度の調整を行うことができ、プレイスタイルに合わせた完璧な設定が可能です。
Razer Cobra は、左右対称の右利き用のコンパクトなフォームファクタを採用しています。
Razer Cobra Pro ワイヤレスマウス + マウスドック
Razer Cobra は、アップグレードしたバージョンのセンサーを使用しています。50 DPI 単位でより細かい調整や、リフトオフディスタンスを短くすることが可能です。
Razer Cobra は、シングルゾーンのアンダーグローグラデーションを備えた有線モデルで、Razer Cobra Pro は、11 ゾーンの完全アンダーグローを備えたワイヤレスモデルです。
Razer レイザー Cobra Pro ワイヤレス ゲーミングマウス
わずか 77g の Razer Cobra Pro は、軽量小型設計で持ちやすく、つかみ持ちでも、かぶせ持ちでも、つまみ持ちでもシームレスに没入感あるゲーミング体験が楽しめます。
コンパクトな左右対称ワイヤレスマウス「Razer Cobra Pro」が発売
バランスに優れ、軽量ながらも機能満載の小型ゲーミングマウスによりあらゆる面でパフォーマンスを発揮できます。Razer Chroma™ RGB 対応の没入感あるライティングから、完全カスタマイズ可能なコントロールにいたるまで、すべてを行える高精度の万能アイテムで華麗な腕を発揮できます。
Razer Cobra Pro + Mouse Dock Pro
下記 また (いずれも別売) とペアリングすることで、Razer Cobra Pro の真のシームレスで便利な充電機能を活用できます。
RAZER COBRA PRO ワイヤレス ゲーミング マウス
Razer Cobra Pro は、左右対称の右利き用のコンパクトなフォームファクタを採用しています。
Recenzja Razer Cobra Pro: Biała perfekcja dla graczy
Razerは、ゲーミングマウス「Cobra Pro」、「Cobra」およびワイヤレスイヤホン「Hammerhead Pro Hyperspeed」、有線イヤホン「Moray」の4製品を発表した。発表に先立ち、メディア向けの内覧会が開催されたので、その様子をレポートする。
Bezprzewodowa myszka Gamingowa Razer Cobra Pro - Biała
Razerが手掛けるゲーミングマウスの新製品として、ハイエンドワイヤレスゲーミングマウス「Cobra Pro」と有線ゲーミングマウス「Cobra」が発表された。Cobra ProとCobraは、基本的に同じサイズであり、左右対称デザインを採用している。サイズや形状は、日本人に好評だった「Viper Mini」を基にしており、Cobra Proは、フラッグシップの「Basilisk V3 Pro」と同じ「Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー」と第3世代オプティカルマウススイッチを搭載したハイエンドモデルである。
Bezprzewodowa myszka Gamingowa Razer Cobra Pro - Biała401,01zł
一方のCobraは、センサーはCobra Proとは違うが、スイッチは同じ第3世代オプティカルマウススイッチを採用しており、一般的な使い方では十分なスペックである。バッテリーを搭載していないので、重量が58gと軽いことも利点だ。
Razer Cobra Pro on colourful background Best compact
Cobra Proの価格は21,980円で、6月30日に予約開始、7月18日から販売開始となる。また、Cobraの価格は6,490円で、6月30日に予約開始、7月7日から販売開始となる。会場にはCobraのみ展示されていたが、実際に触ってみたところ、サイズがほどよく、手に握った感じも良好であった。反応もよく、ボタンのクリック感も心地よい。Cobraは価格もリーズナブルであり、初めてゲーミングマウスを購入する人にもおすすめしたい。
GRAPHT PTFE マウスソール (Razer Cobra Pro)
Hammerhead Pro Hyperspeedは、高音質の証であるTHX認証を取得したことが最大の特徴であり、USB-CドングルによるPCやPS5、Switchなどへの接続とBluetooth 5.3によるその他のデバイスへの接続を両立した。付属のUSB-Cドングルは、Razer HyperSpeed Wiressドングルと呼ばれ40msという超低遅延接続を実現する。アクティブノイズキャンセリング機能も強化され、リアルタイムに効きを調整できる。
Bezprzewodowa myszka Gamingowa Razer Cobra Pro
また、Razerの完全ワイヤレスイヤホンで初めてQiによるワイヤレス充電にも対応。さらに、ゲーム中に電話の着信があっても応答せず、ゲームへの没入を邪魔しない「Do Not Disturb」モードも備え、RGBライティング機能「Razer Chroma RGB」にも対応する。バッテリー駆動時間もケースによる充電込みで、Hammerhead True Wireless Proの1.5倍の30時間を実現。
Razer Cobra Pro (Kabellos, Kabelgebunden)
配信者向けの新製品となる有線イヤホン「Moray」も公開された。Morayは、Razer初のシュア掛けタイプのイヤホンであり、THX認証を取得した高音質と高い遮音性がウリだ。ゲームや配信に最適化されたチューニングが施されており、Razerの配信用マイク「Seirenシリーズ」と組み合わせて使う場合にも適している。イヤホンケーブルはMMCX対応で、着脱できる。シリコン製とフォームタイプのイヤーチップがサイズ別に3種類ずつ付属するので、好みや耳の大きさに応じて最適なものを選べる。キャリーケースやカラビナも付属しているので、持ち運びにも便利だ。
RAZER COBRA PRO マウス・トラックボール ; 終了まで
は、比較的小さめのゲーミングマウス「Cobra」シリーズを発表した。価格および発売日は、無線でRGBライトを細かく設定できる「Cobra Pro」が2万1,980円/7月18日、有線の「Cobra」が6,490円/7月7日。
Razer failed us with the new Cobra Pro
有線モデルのCobraでは、センサーが8,500dpiのオプティカルセンサーとなり、速度は300IPS、加速度は35G、カスタマイズ可能なコントロールは8、オンボードメモリプロファイルは1つ、ポーリングレートは1,000Hzまでとなる。本体サイズは共通で、重量は58g。