コブラ 2023 KING フォージド CB/MB NS−PRO モーダス3 TOUR105 アイアン 6本 ..
Ist8008さんこんばんわ。 体が回りにくい寒い時期はUTですか。僕もコブラバフラーのUTを持っているのですが、球が上がるばっかりで、飛距離につながりません。IRと同じ位の位置にボールを置いているのですが、バックスピンが多くなりすぎてしまっているのかな?ist8008さんはUTの場合、ボールの位置はどうされていますか?
後、ダウンブローについてですが、ここのサイトのカキコを見ると、ボールを中よりに置いてヘッドを急角度で打ち込むのがダウンブローだと思っている人が多いように思いますが、本来、ヘッドが下降軌道のときにボールとコンタクトするのがダウンブローで、ヘッドの最下点はおのずとボールより左側になり、左足のかかとの延長線上で自然とターフが取れるようになるのがダウンブローだと思います。そのためにはしっかりした体重移動が必要不可欠だと思いますがist8008さんはどう思いますか?
J.デーリーさん、RACまんさんこんばんは。 貴重なご意見ありがとうございます。
お二人のカキコを読んで、考えさせられたことがあります。それは昔はIRセットというと#3~Pの8本が当たり前だったのですが、ロングアイアンが使えない人が多いということで、7・8年前位前から今の6本セットになったと聴いたことがあります。
僕は、体力的にはごく普通だし、いや、むしろ50歳を超えて体力の衰えをいやでも痛感させられている昨今なので、アベレージゴルファーが使えないロングアイアンを、ましてやMBでなんて無謀かもしれないなんて心配したのです。
確かに、練習場に行くと、力任せにクラブを振り回して球数ばかり多く打っている人が沢山いらっしゃいますよね。そういう人は自然と打点がバラつくので、CBのスイートスポットが広いとか、低重心で球が上がりやすいとかの恩恵を受けて一応ゴルフの形になっているのかな、そしてそんな人だとロングアイアンは無理なのかな?だから#3#4は単品売りになっちゃたのかな?という思いです。
ヨーシ 手始めにMBの#4を購入してがんばろうと思います。
ところで、前々から不思議に思っていたのですが、多くのプロゴルファーは、IRショットでフィニッシュまでしっかりと振り切らないし、HSは早いのかと思うけど、スイングスピードはアマチュアのフルショットより明らかに遅いのになぜあんなに飛距離が出るのでしょう?
皆さんの意見を聞かせていただくとありがたいです。
コブラ キングコブラ PRO CB 軟鉄鍛造フォージドアイアン ゴルフ
>ist8008さん
ご返信ありがとうございます。私の横入りにレスを頂けた事、とてもうれしく思います。
もちろん、MBよりCBの方がミスヒットの許容範囲が広いということは間違いないと思います。ただ、MBとCBの難易度の差という点においては、アマチュアゴルファーでも練習量によって埋められる範囲ではないかな、というのが私の考えです。
HSで考えなければならないのはシャフトフレックスだったり、トルクだったりではないでしょうか?
ちなみに、ウパの父さんに5Iから下がCBなのに3,4IをMBをススメようとは思いませんが、フレックスや重量が適正であれば、アイアンをMBで揃えることは決して無謀ではないと考えております。
ウパの父さん こんにちは 横入り失礼します。
一般論としてノーマルロフトのアイアンは5番6番が普通に使えてるのに
3番4番になると急に使えなくなるなんて事はまずありませんよ。
その為に一番手毎に半インチ程度シャフトが長く作られて自然とHSが上がるように
できているのですから。
仮に3番4番が球が上がらないとか、まともにミート出来ないとすれば、
普通に使えてると思い込んでいるミドルアイアンがすでにオーバースペック
であると考えるべきですね。
ウパの父さんは最初の書き込みで
>しっかり球も上がるし、スピンが効いているのか、ランは殆ど出ません。インテンショナル ショットもしやすいし、打感も最高です。
と書かれている訳ですから何も迷う必要はないと思いますよ。
僕の感覚ではロングアイアンはHSというよりキッチリとボールにスピンを
与えないと揚力が足りなくて球がお辞儀をしてしまうので、トップからの
切り替えしでクラブを立てておろしレイトヒットする良い勉強になると思えば
買う価値は充分にあるのではないでしょうか?
因みにウチの取引先の専務(64歳 自称HS40)は3Iで185yを良い
弾道で打ちますから、ウパの父さんあとは精進して頑張ってください。
自分のゴルフを刺激するアイアン!コブラ「キング CB/MB アイアン」
ウパの父さん
>DG、S200それで#5で180ヤードとは
いや~・・・ジャストミートした飛距離ですよ。それと、IRは
飛距離ではありません。正確な飛距離と寄せてナンボの番手ですから。
寒いこの時期では、ムリです。極寒の時期は、IRは、6番からです。
180y前後は、20度のUTで楽に振って使ってます。
>コブラPROMB#5の飛距離・・165から170yくらい
そんなに変わりませんよ。HS42前後であれば、十分な飛距離だと
おもいます。
>Dr・・250yのマークより上のほうに中弾道で
9番IRの倍がほぼDRの飛距離となりますので、9番で125y前後で
あれば、DRもIRも適正な飛距離となります。IRがそれ以下であれば、
ミート率が悪いのでしょうね。
>ウェートシフトもしっかり心がけておりダウンブローには打てている
当方は、あまり、ダウンブロの意識はありません。あくまでも、
レベルスウィングを心がけています。どうしても、打ちこむスウィング
だと、スピンはかかりますが、距離をロスするような気がします。
うす目にターフをとるイメージが、最新IRの打ち方のような
気がします。
ただ、MBは、ピンポイントでボールをとらえられないと、思った
飛距離が出にくい・・そういう意味では、難しい番手ですね。
>飛距離を求めるより、球筋を求めるほうがいいかな?
IRの基本ですね。MBは、小さいヘッドということもあり、
操作性は抜群なはずです。ドロー、フェード、ストレート
弾道の高低・・自由自在にボールをコントロールしやすい
番手です。
それでは弾道計測器GCクワッドの詳しいデータを見ながら、コブラ KING CBアイアン(2023)についてレビューしていきます。
クラブフィッターの小倉勇人さんに、2023年2月に発売されたコブラ「キング CB/MB アイアン」について試打・解説し…
Ist8008さんこんにちは。DG、S200それで#5で180ヤードとはすごいですね。
以前SRIXON ZR600 DG S200を試打した事があるのですが、打感もよく、当たりもよかったのに、ぜんぜん飛んでくれませんでした。 さて、コブラPROMB#5の飛距離ですが、ヘッドがすごく小さいので、フルスイングはしておらず、スリークオーターショットで、ランを入れて165から170yくらいです。(フルショットしてもあまりかわらないかも・・・)あまり飛びません。
Drも、極最近バーナーの2009モデルUS仕様に換えたのですが、満振りしなくても、練習場のネットの250yのマークより上のほうに中弾道であたります。(まだコースでは使っていません) Drと比べて、アイアンの飛距離が短すぎると思います。ウェートシフトもしっかり心がけておりダウンブローには打てていると思うので、あとはいかにもっと体重を乗せていくか、腰の切れを良くするかということだと思うのですが、飛距離を求めるより、球筋を求めるほうがいいかな?なんて最近思っています。
2023年コブラの軟鉄鍛造ツアーシリーズは、先にレビュー記事をアップしているKING TOURアイアン(2023)と、CB・MBという3モデル展開。TOURは制振材を入れるなどしたハイテク系でしたが、今回取り上げるCBとMBはは軟鉄単一ヘッドのアイアンです。
ゴルフ雑記帳のまさです。今回はコブラの2023年モデル「KING CB 2023アイアン」の試打評価です。 2023年コ.
ウパの父さん
>購入したのはMBのほう・・#5でも結構よく球が上がるので
#3#4も欲しくなったしだいです
そうですか!MBでも、ボールがよく上がるということは、
真っ芯でボールをとらえられている!ってことですね。
で、あれば。#3も#4も期待できますね。
コブラproは、当方も好きなヘッドです。CBでシャフトは
DGのS200を打ちましたが、打感、方向性、飛距離ともに
満足できるIRでしたね。(現在は、ヤマハ425Vツアーモデル
を愛用しています シャフトはS200です)
>HSが45以上ないとかなり厳しいですか・・・
う~ん。微妙ですが、やはり、5番まで満足できる飛距離
方向性、高さであれば、十分ではないかとおもいますよ。
5番でどれくらいの飛距離ですか?当方は、ジャストミート
で180yをメヤスにしています。それ以上の200y前後は、9番や
7番FWを使ってしています。あと、コースによって20度前後の
UTもつかってます。ロングIRより圧倒的にやさしいですからね。
アマが、ラウンドしているコースでは、それで十分では
ないかと思いますが・・・やはり、3番や4番IRでスピンの
効いた、弾道がお好みですか?
ゴルフを始めたとき,グレッグ・ノーマンに憧れそのときからコブラをずっと使ってきました.
アイアンは,約10年ぶりに買い換えるということでショップで数少ないコブラのアイアンを試打しました.ところが,ヘッドスピードが速いせいかどれもスピンがかかりすぎるし左に出るしであまりいいものがなくコブラのアイアンを諦めかけてた時,ショップの店員さんから教えていただいたPRO CB.たまたま中古のものがあり試打をすると非常にいい打感!!
一目惚れで新品でオーダー.3~PWまでの8本,シャフトはDGです.
手に届き,打つと構えやすさは最高!!打ったときの球の捕まりやすさなにも申し分ありませんでした.
ただ打球が上がりやすいのかつかまりすぎたときはありえない高さが出ました.方向性は抜群でOB級の球筋がほとんど出ません.まだまだ慣れるまでは練習が必要ですが当分このクラブがぼくの戦力になってくれると思います.
コブラゴルフ「PRO CB アイアン」のクチコミ評価、ユーザーレビュー。ヤフーショッピングの最新価格も掲載。スポーツナビのゴルフギア情報。
プーマジャパンがコブラの新作アイアン『KING』シリーズを2月11日に発売する。
「今回のKING アイアンシリーズには、『KING TOUR』アイアンと『KING CB/MBコンボアイアンセット』を発売します。2つのアイアンは世界最高峰のツアーからのフィードバックで誕生しました。1025軟鉄素材を5段階に分けて鍛造製法することで、ツアープレーヤーが求める極めてソフトなフィーリングを実現します」(同社広報)
既にリッキー・ファウラーが愛用している『KING TOUR』アイアン。これまでキャリアの大半がマッスルバックだったが、TPUインサートで寛容性と打感も整える同作を使って昨年の「ZOZOチャンピオンシップ」で2位に入る活躍も見せた。キャビティへの切り替えについて利点をどう感じているのか。
「芯が広くなっており、左右にはずしても軌道が安定する。特に溝1~2本下のミスで、7~9ヤード飛距離が落ちていたが、4~6ヤードほどでおさまる。その数ヤードは、様々なところで影響する。弾道やスピン量は今まで必要としていた部分を維持しているので実戦で投入するよ」(リッキー・ファウラー)
シャフトは『N.S. PRO MODUS3 TOUR 115』『N.S. PRO 950GH neo』のいずれもSが選択可能で7Iロフトが32°、PWロフトが44°の5I~PWの税込み価格が165,000円となる。次に、今年からアンバサダーになったゲーリー・ウッドランドが愛用する『KING MB』を含む『KING CB/MB』アイアンを見てみよう。
「今回の『CB/MB』アイアンはコンボセットでMBが7I~GW、CBは4I~6Iとなります。ロングアイアンはやさしく、ミドルからショートアイアンは操作性を高めたフローセットは、ツアー選手からのフィードバックでベタープレイヤーが好むオフセットが少ないアイアンを作り上げました」(同社)
こちらは7Iロフトが34°、PWロフトが46°で『N.S. PRO MODUS3 TOUR 105』(S)装着が6本セット税込165,000円で、『ダイナミックゴールドEXツアーイシュー』(S200)装着は171,600円となる。
コブラ キングコブラ PRO CB アイアン 2008 プロジェクトX
『キングコブラ PRO CB』は、米国ツアーで活躍するコブラ契約プロの数々の意見をフィードバックさせたニューモデル。
ショート採用により、重心は低く、高弾道を求めるゴルファー向けに開発された軟鉄鍛造キャビティバック・アイアンです。
キングコブラ プロ CB アイアンセット(コブラ)の評価を見る・評価する
契約プロのフィードバックから完成した、待望の軟鉄鍛造キャビティ・アイアン誕生
『キングコブラ PRO CB』は、米国ツアーで活躍するコブラ契約プロの数々の意見をフィードバックさせたニューモデル。ショートホーゼル採用により、重心は低く、高弾道を求めるゴルファー向けに開発された軟鉄鍛造キャビティバック・アイアンです。