吉祥寺駅から徒歩1分の美容クリニック、アンティアージュ吉祥寺クリニック。丁寧なカウンセリングと、安全で良質な美容医療を心がけています。
2019年2月1日(金)に吉祥寺駅から徒歩7分の場所に吉祥寺まなみ皮フ科を新規開院いたしました。
吉祥寺・三鷹・荻窪のニキビ・ニキビ跡治療 | 三鷹台ヒルズクリニック
JR「吉祥寺駅」から徒歩7分
京王井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩9分
当院では 新型コロナウイルスの対策に関して下記の対策を行っております。
・患者様・従業員の手指の消毒
・定期的な院内の換気と消毒
・患者様ご来院時に非接触での検温(発熱が37.5度以上の方は受診をご遠慮頂いております)
・待合室でのソーシャルディスタンスの実施
下記内容に当てはまる方は受診をご遠慮頂いております。
・2週間以内に37.5度以上の発熱のあった方
・無症状でも海外から帰国されて1ヶ月以内の方
・ご家族、同居者に海外から帰国されて1ヶ月以内の方がいらっしゃる場合
・新型コロナウイルスの感染者、または感染の疑いがある方との接触がある方
・味覚や嗅覚に異常がある方
・PCR検査を受けて4週間以内の方(陰性の方も含む)
※ 十分に院内感染対策を行っておりますが、指定医療機関とは違い専用施設や防護服等が無くクリニックでの院内感染対策には限界がございます。少しでも感染の疑いのある方は受診を控えるようお願いしております。何卒ご了承ください。
※ 海外から帰国されて1ヶ月以内の方、感染者との濃厚接触があった場合、発熱やせき・息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状があり、新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、直接受診する前に、必ず最寄りの帰国者・接触者相談センターもしくは医療機関に電話で相談し、指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
※ 医師の判断により受診をご遠慮頂く場合がございます。
何卒ご了承ください。
吉祥寺駅より2駅/三鷹台駅前徒歩1分の三鷹台ヒルズクリニック。吉祥寺 ..
CO2(炭酸ガス)レーザーとは、波長10,600nmの赤外線領域の光を発する、水に反応する特長のあるレーザーです。
皮膚には水分が多く含まれているため、レーザーを照射した部位の細胞内の水分に反応して熱エネルギーが発生し、熱が生じ瞬間的に蒸散することで皮膚が削られ、ほくろが除去されます。ほくろの他にも、いぼなどの隆起性病変の治療やニキビの原因である角栓除去にも適しています。
CO2レーザーは短時間に治療ができ、メスを使用する治療と比べ出血もほぼないため仕上がりがきれいで、治療跡も目立ちにくく、安心してお受け頂けます。
※状況等により変更の場合があります。
<専門医>
佐々木洋…内科、消化器病、内視鏡、肝臓内科、ピロリ菌
加藤睦美…内科、消化器病、内視鏡
勝田あす香…内科、糖尿病
ニキビ治療 (イソトレチノイン)– Acne Treatment Isotretinoin
ニキビにはさまざまな種類があり、初期症状では毛穴が詰まったような白いもの、進行して炎症が起こり赤く腫れているもの、黄色く膿んだものなど、ニキビの状態に応じて治療法が決まります。ニキビの直接的な原因は、皮脂が増え、それが毛穴に詰まってニキビ菌が増殖することです。過剰に分泌された皮脂が毛穴に溜まり、面皰(めんぽう)という状態になります。この毛穴に溜まった皮脂を栄養源にして、ニキビの元となるニキビ菌(アクネ菌)が増殖していき、症状を悪化させます。
近年では20代以降の成人でもニキビで悩む方が増えており、症状によっては保険診療での治療も可能です。早めに治療を開始して炎症を抑えることで、にきび痕になることを防ぐことが出来ます。ニキビの早期改善をしたい、保険診療ではニキビが治らなかった、さらにキレイなお肌を保ちたい、あるいはニキビ痕を治したい方は自費診療も可能です。すぐ治ると放っておかずに早めの受診を心掛けましょう。
※状況等により変更の場合があります。
<専門医>
佐々木洋…内科、消化器病、内視鏡、肝臓内科、ピロリ菌
加藤睦美…内科、消化器病、内視鏡
勝田あす香…内科、糖尿病
イソトレチノイン通販処方 · 診察・検査のご予約 · WEB問診
前院を含めると16年以上、延べ1万5000人以上の患者にイソトレチノイン治療を行っています。肌のクリニックは、皮膚科で改善しない重症ニキビ患者さんを中心に、古くから多くの症例を経験しているニキビ治療専門の皮膚科ですので、安心してご相談ください。
内服薬
重度の赤ニキビについては、外用薬に加えて内服薬を使用することでさらなる治療を行います。
当院では、イソトレチノインというビタミンA類似物質が配合された内服薬を使用します。皮脂の分泌を抑える作用に加えて、抗炎症作用もあるため、重症ニキビの治療には非常に適した内服薬です。
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-10いちご吉祥寺ビル1F
患者様各位
拝啓 皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より当クリニックをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
さて、当クリニックでは患者様に安心してご利用いただけるよう、スタッフの技術向上と価格の維持に勤めて参りましたが、自費診療に関する原材料等の値上げに伴って、現行価格での診療が難しくなっております。
日頃よりご愛顧いただいております患者様には、大変なご迷惑をおかけいたしますが、2022年8月1日より自費診療の価格を一部改定させて頂きます。
既にご予約を頂いている診療に関しては旧価格となります。
今後ともスタッフ一同、患者様にご満足いただけるよう、技術とサービスの向上に勤めて参ります所存ですので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
今後も当クリニックをよろしくお願いいたします。
敬具
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-10いちご吉祥寺ビル1F
陥入爪は、爪が周囲の皮膚に食い込み、皮膚を傷つけて痛みを引き起こす状態です。一方、巻き爪は、爪が両側に向かって強く曲がっている状態で、通常は痛みを伴いません。陥入爪と巻き爪が同時に発生することもあり、混同されやすい点に注意が必要です。
状態によっては変形が進むこともありますので、ご心配なことがあればご相談ください。
吉祥寺出身の院長が 地域医療に貢献します
20代男性の方です。15歳から顔のニキビに悩まされるようになり、近医の皮膚科で、抗生物質、外用剤、ビタミン剤、漢方薬含め、ほとんどすべての保険治療を長年受け続けていましたが改善せず、当院に来院されました。
銀座・吉祥寺の美容皮膚科【スキンリファインクリニック】
私たちが一般的に「しわ」と呼んでいるもののほとんどは、筋肉の動きによって起きてくる表情じわのことです。そしてこの表情じわは、自分では気づきにくいことが多く、年月が経つとシワが定着して表情を動かさずともシワがずっとできてしまうなど、症状が進行してしまって初めて気づくことも多いです。しかめっ面によってできる眉間の縦じわや、目尻のしわ、額のしわなど、表情の癖によってできてしまうしわがその代表です。ボトックス注入を行い、表情の筋肉を和らげることで治療します。
吉祥寺まなみ皮膚科
症状が重いニキビでは、治らないまま何年も治療が継続されていると、一生治らない萎縮性瘢痕(凹み)が残ることがしばしば問題となります。
肝臓内科 吉祥寺みどり内科消化器クリニック|エコー検査
最近では、しみ・そばかす・赤ら顔・にきび・にきび跡・ほくろ・しわ・たるみ・毛穴の開き・汚れ・肝斑など、生活習慣や食生活、ストレス、環境、遺伝などを原因とする肌トラブルに悩む方が増えています。美容皮膚科では、患者様がワンランク上の美しさを得られ、そしてそれをいつまでも維持することができるよう、患者様お一人お一人にあった治療法をご提案しております。
吉祥寺まなみ皮フ科|ピーリング レーザー治療
ボツリヌス菌注射は、ボツリヌス菌から抽出されたタンパク質の一種のボツリヌストキシン製剤です。
顔の表情を作る筋肉が収縮すると、シワができたり深くなったりしますが、ボトックスには一過性の筋肉麻痺を生じさせる効果があり、筋肉の収縮を妨げるボトックスを注射することによって神経から筋肉への刺激伝達をブロックすることで、シワを軽減・消失させることができます。
ボトックスは治療後数日で効果が認められ、その効果は3~4ヵ月程度持続します。
治療にかかる時間はわずか10分前後です。ダウンタイムが無く、治療後はすぐにご帰宅になれます。顔の腫れは、ほとんど生じません。稀に小さな内出血を伴う場合がありますが、お化粧で簡単に隠せる程度です。
吉祥寺にて肝臓内科診察を行っております。肝臓 ..
イソトレチノインが日本で未認可なのは、ニキビは身体的に不調をきたす病気ではないことから、「疾病の治療目的」というよりは「美容目的」と解されることも多く、特にイソトレチノインのような催奇形性等の重篤な副作用がある薬は、認可されにくくなっていることがその理由です。
トレチノインでもっと美肌に。|吉祥寺ビューティークリニック
にきびになりやすい肌の体質改善に有効なビタミンBを中心にビタミンCとL-システインを加えた注射です。
吉祥寺アイビークリニック
多汗症には、全身に多量の汗をかく『全身性多汗症』と、手のひらや足の裏など特定の部位に大量の汗をかく『局所性多汗症』の二種類があります。それぞれの原因は異なり、全身性多汗症は甲状腺機能亢進症や糖尿病などの内科疾患、更年期症状が原因となることがあり、局所性多汗症は精神的な緊張によるもの、思春期を過ぎて落ち着いてくるものなどがあります。症状によっては保険診療での治療も可能です。お薬の使用においては継続ケアが必要となりますので、夏のシーズンなど、ケアを気にせず汗を抑えたい、などの場合はボトックス注入がおすすめです。
イソトレチノインの好転反応について イソトレチノインの治療初期に、一時的にニキビが増えたり、悪化することがあります。 これは好転反応と呼ばれ、イソトレチノインの作用で肌のターンオーバーが促され、角栓や皮脂が押し出されることで起こる現象です。
インフルエンザワクチンの接種を開始しました。
接種希望の方は受付にお申し出ください。
予約も可能ですので詳しくはクリニックまでお問合せください。
※13歳未満の方は、必ず母子手帳をお持ちください。
お忘れの場合は、接種できない場合がございます。
アンティアージュ吉祥寺クリニック
10代後半の患者さんです。4年前よりニキビができ始め、近医の皮膚科で抗生物質の内服、外用剤、漢方薬等の治療を3年間行っていましたが、一時的に多少良くなることはあっても治癒にはほど遠い状態でした。
平均して3ヶ月目くらいから、徐々にニキビが改善していきますが、ニキビが改善してからも再発を防ぐために治療を半年程度継続する必要があります。 治療開始から3ヶ月程度経過しても、なかなか改善がみられない場合はイソトレチノインを40mgまで増量して内服することを検討します。
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町
1丁目11-19 東興ビル1階
またご申告漏れの場合、施術をお受けいただけないことがございます。 ご申告されずに施術を受けられた場合の肌トラブルの責任は負いかねます。) ..
【過去の治療歴】市販のニキビ治療薬(複数種類)、内服ビタミン剤、抗生物質(ミノサイクリンなど)、漢方薬(複数種類、詳細不明)、外用剤(アクアチムクリーム、ダラシンゲル、ディフェリンゲル、ベピオゲル、コンベック軟膏、スタデルム軟膏、デルモゾールG軟膏)