他の投稿はこちら @mensskin_clinic ⁡ AGA治療


薄毛友達から面白いYouTubeチャンネルがあるよと教えてもらったのが、ハゲリーマンチャンネルでした。自毛植毛のことは元々知っていましたが、僕のおでこの面積的に日本で植毛するとなると絶望的に金額がかかる(300万円以上)ので植毛は選択肢として魅力的だけど諦めていました。海外の植毛にみんなで一緒に行く安心感、しかも何株植えても金額が変わらず、日本の植毛料金よりも半額〜3分の1程度でおさまり、観光もして帰って来れるという僕にとってはまさに夢の企画で、すぐにLINE公式アカウントの方から連絡しました。連絡してみると植毛後も1年間フォローアップ付きという安心感もあり、コスパという観点で「神」だと思いました。薄毛対策にかける生涯コストを考えてみたら、どの選択肢よりも安く済むと思い、海外で植毛することを決意しました。


フィナステリド1.0mg 1ヶ月分:3740円(税込) ⁡ □ ..

植毛した毛は2~3ヶ月くらいすると一度抜け落ちて、4ヶ月くらいすると生え始めるよと教えてもらっていたので、心配はしていませんでした。しかし、植毛前は散らかってない綺麗な薄毛だったのが、2~3ヶ月後のタイミングだと微妙に毛が抜けたりして散らかったハゲのような見た目になり、隠しきれずとても辛かったです。幸いなことにリモートワークで働くスタイルだったので、自宅でずっと引きこもって生活しておりました。外出するときは帽子が必須でした。植毛してから1ヶ月間は帽子被らない方が良いと教えてもらっていたので、3ヶ月経過したタイミングでは遠慮せず存分に帽子を被って隠し通す努力をしました。

【持ち物リスト】

・日本国パスポート(有効期限が出発日から180日以上余裕がある状態)

・前開きのシャツや服
着脱する時に服が頭(特に植毛部)に接触するのを防ぐため。3~4枚必須です。

・ネックピロー(飛行機用の首枕)
飛行機内で植毛した頭が寝てるときに壁やシートにぶつかるのを防いだり、植毛後に寝返りして植毛部をベッドに擦らさないために必要

・スーツケース(手荷物カウンター用)
病院推奨のシャンプーやベビーローションを持ち帰る時に手荷物として機内持ち込みすると没収される可能性があるため、手荷物カウンターで預ける為のスーツケースを用意下さい。

・全身ボディシート
植毛後に風呂入るのがダルかったり、洗顔をササッと済ませたいときに便利

・園芸用の霧吹きボトル
植毛後にシャンプーする前にベビーローションを20分ほど植毛部につけて、そのローションを洗い落とすときに便利
※ ホームセンターで買えるものを推奨
※ ベビーローションは現地クリニックでもらうものを使用します

・泡立てネット
植毛後はシャンプーをモコモコに泡立てて、その泡で優しく洗っていきます。泡立てるときに便利、100円均一で十分です。

・Cタイプの海外コンセントプラグ
はこのような丸いやつです。


・折り畳み傘
雨降った時に頭が濡れるのを防ぐため。

・300ドル(アメリカドル)
ホテル代/車代として植毛日当日に病院スタッフに現金手渡しします。



・クレジットカード(VISAなど)と現金
現金を念のために最低でも1〜2万円ほどお持ちください(お土産、食事、観光時に使う様に)。日本円とトルコリラの両替はトルコ観光地周辺の両替所がコスパ良いので日本で両替しなくてOKです。

・歯ブラシセット
意外と忘れがちです。

・暇つぶしアイテム
暇な時間を潰すために、タブレット、パソコン、ゲーム等があれば楽です。(パソコンをお持ちするのであれば空港のチェック時にカバンから取り出さないといけないので事前に知っておいて下さい)

・モバイルWi-Fi
使う場面はあまり多くないかもしれないですが、あると安心です。

・3日分のお着替え

・カップ麺or味噌汁
日本食が恋しくなった時にあったら嬉しいかもしれません。

・酔い止め
車や飛行機で酔いやすい人は必要です。



コロナ禍でリモートワークが増え、画面越しにお互いを見る機会も増えました。画面に映った自分の姿を見て、美容に興味を持った男性も多いはず。

ジェネリック医薬品(後発医薬品)であるフィナステリド錠と、プロペシアに効果の違いはほとんどありません。基本的にどちらも有効成分フィナステリドを含んでおり、製法にもほとんど違いはありません。

山本さんに術後のケアやアドバイスなどしてもらいつつ、私は私の方で「オーガニック製のヘナ」など頭皮に良さそうなものを色々試していました。ヘナの効果かどうかわかりませんが、随分早く生え始め、発毛を実感しました。植毛した部位から新しい髪が生え始めるのは人によって個人差があるらしく、早い人だと4ヶ月後、遅い人だと5ヶ月後には生え始めるようです。半年経過する頃には植毛した生え際も既存の髪とかなり馴染んできて、1年待たずしてほぼ完成してしまったなと感じました。頭皮に良さそうなものを積極的に試したから発毛が早かったかどうかはわかりませんが、個人的にはオススメです。

#薄毛 #育毛 #プロペシア #フィナステリド #AGAクリニック · hagekaizen ..

30代の頃から今まで坊主に近い髪型しかしてこなかった私ですが、植毛して7ヶ月ほど経過してから発毛を実感し始め、髪の毛を伸ばし、前髪を作ったり楽しみながら色々試す日々を送っています。また、妻と共にお茶会に参加したりすると妻が「ウチの旦那、植毛して髪増やしたのよ!しかもトルコに行って来たのよ!」とアシストしてくれるので私が「隠してたのにバラすなよ〜!」と、とてもテンション高く返答すると、質問の嵐となって会場は一気に盛り上がります。私自身、髪の毛が増えてとても嬉しいですし、お茶会の雰囲気も良くなるのでこのネタは仕事や他の場面でも応用が効きそうだなと思っています。

僕が気がついた海外植毛のメリットは2つです。1つめは「価格面」ですね。2~3本の毛がセットになってる毛根の単位を「株」というのですが、日本で植毛する場合は「1株あたりいくら」という従量課金制でたくさん植毛しなければならない人が多く支払うシステムで、カウンセリングの時に提示された株数と植毛本番の時に提示される株数が違った場合に支払う金額が上振れ下振れする心配がつきものですが、僕がトルコで植毛した時は何株植えても金額が変わらないという安心感がありました。おまけに日本で植毛するよりも半額以下くらいで出来て満足しています。2つめは「技術面」ですね。トルコは植毛大国で競争が激しいので技術も価格も洗練されやすいと聞いていましたが、トルコは髭がモサモサ生えている人がカッコイイとみなされるらしく、後頭部の毛を髭に移植するタイプの植毛も当たり前に行われていることを知り、もちろん頭の植毛も当たり前に行われているので単純計算で2倍のニーズがあることになります。それだけ植毛が盛んな国なので技術力が高くなるのは頷けました。
海外植毛のデメリットは「時差」ですね、長距離フライトでエコノミー席だと行き帰りしんどいですし、生活リズムや時差ボケを元に戻すのも僕的には結構辛かったです。海外旅行慣れしている人なら全然苦では無いと思いますね。

フィナステリドはずっと飲み続けてもいいのでしょうか? 薄毛、抜け毛 ..

自毛植毛してから5~6ヶ月くらいから少しずつ髪が生えて来ました。生え始めの時期はとてもテンションが上がっていたのですが、植毛部の密度が9ヶ月後、10ヶ月後くらいのタイミングでちょっと伸び悩みの時期が訪れて正直不安でした。家族からも「あんまり生えてなく無い?」とたまに言われ、少しメンタル的に落ち込む時もありました。植毛して1年経過するまでに残り2ヶ月しか残ってないのに満足出来ていない自分がいました。完全に満足出来てないわけでは無いです、ある程度は達成感もありましたが、もうちょっとだけ生えてきたら良いなあと願っておりました。モヤモヤした気分を過ごしていたのも束の間、11ヶ月過ぎたあたりから一気に密度が大きくなってきて、テンションがとても上がりました。家族も「おお、生えて来たじゃん!よかったね」と軽く褒めてくれました。

お仕事やプライベートの予定などあると思いますので、まずは植毛したい時期からイメージし、①〜⑤のステップで準備を進めましょう!

【申込ステップ】
① 4泊5日くらいのスケジュールでだいたいどの時期がお休み確保できそうかイメージして頂きたいです。
② 日本国パスポートの発行/更新をして頂きたいです。
③ ご希望のスケジュールをクリニックに確認して予約できるか聞きますので、まずは植毛しに行きたい日程をいくつか候補日として列挙し、LINE公式アカウントの方からメッセージお願い致します。
④ 植毛したい時期がだいたい決まってきたら詳細説明をzoomでさせて下さい。
⑤ zoomの話を聞いて植毛するぞ!となればクリニック手配を進めさせて頂きます。

クリニック予約について、に『●月●日に植毛手術したいです。』とLINEの方から教えて頂ければスムーズに手配が出来ます。海外植毛の一般的なことですが、どんなに人気のクリニックでも1〜2ヶ月前に連絡すればだいたい手配できます。日本だとクリニックの数が少なすぎるので、日本の人気のクリニックならば数ヶ月待ち、または1〜2年待ちが基本です。中には3年半待ちのクリニックもあります。


AGA治療中のブサイクおじさんがイケメン風に大変身する【薄毛男子のデート前ルーティン】 ..

しばらくスキンヘッドだったので、薄毛対策について何も情報収集してなかったのですが、たまたま見たYouTubeで自毛植毛のことを知りました。善は急げということで、すぐに申し込んで2ヶ月後にはトルコに行って自毛植毛をしてました。1年前に自毛植毛をして本当に良かったです。植毛して1年が経過するのですが、最近は寝癖が出来ることがとても嬉しいです。自転車乗ったりすると前髪が風で乱れ、一般的には鬱陶しいはずですが、前髪があるなんて20年ぶりなので髪が乱れても嬉しいです。

イケメン男子 #イケメン彼氏 #イケメン社長 #顔ラン #推しが尊い ..

高校生ちょっと過ぎたあたりから自分の部屋でライトの下で自分の頭を見た時に薄毛を発見!「これ大丈夫か?」と思いました。その後色んな薄毛対策を試して気がつけば20年間もずっと薄毛対策をしていました。育毛サロンに通ってホームケア用の高価な器具を購入したり気がつけば、20代前半で500~600万円ほど使っていました。結構な額を払ってそれで効果が出ないとか信じたくなくて、自分で正当化していました。医療ローンの返済もかなり辛かったですね。飲み薬や他にも色んなことを試しましたが、結局大した効果が得られず、薄毛が気にならないスキンヘッドくらいの長さのヘアスタイルを20年ほど続けていました。

【薄毛/AGA治療】フィナステリドの真実を解説します。 | 美容コラム

植毛直後は「本当に生えて来るのかな?」と正直不安でした。さらに、植毛して2ヶ月くらいしたら植毛した毛が綺麗に抜けていきましたので不安な日々は続きました。一応、植毛してから2~3ヶ月後に抜けることを教えてもらっていたため、植毛する前のつむじが薄かった自分に戻るだけだし大丈夫大丈夫と常に言い聞かせていましたね。そんな中、4ヶ月くらい経過したあたりから植毛した部位からチクチクした髪の毛予備軍を愛らしく眺める時期がやってきて、半年も経過したら「やっと生えて来た!」と確かな手応えを感じました。今まで諦めていたつむじあたりからも髪の毛が生え始め、「勝ったな!」と気分もとても前向きになりました。今では友人から髪型変えた?とか、なんか髪が増えてない?と聞かれる事が多くなり、誇らしい気持ちで自毛植毛のことを教えてあげています。

フィナステリドは、男性によくみられる脱毛症(AGA)に効果の ..

植毛は完成するまで1年かかると山本さんから散々言われていましたので、まだかまだかと待ち遠しいですが、植毛した毛が生え揃うまで楽しみに待ちたいと思います。たまたま私は生えてくるタイミングが一般的な植毛体験者さんよりも早いらしいので、精神的にはちょっと楽ですね。早く1年過ぎないかな〜。

フィナステリドが配合されたプロペシアのジェネリック医薬品です。

副作用に関して、フィナステリドの場合は男性機能低下、まれに肝機能障害が確認されている。だが、臨床試験においてプラセボ(偽薬)群とほぼ同様の副作用発生率となっているため安全性は高いといえるだろう。デュタステリドのほうは国際臨床試験および国内の臨床試験において性欲減退や、男性機能低下が約3~11%と比較的高率であった。

後発品フィナステリドも

刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。

【フィナステリドの副作用】効果や注意点

私は他の人よりも髪が生えて来るのがちょっと遅かった気がします。「植毛したのに髪が生えてこないのでは?」と不安がしばらく脱ぎきれず、山本さんにLINE公式アカウントの方で定期的に相談に乗ってもらいました。植毛のことに詳しく、多くの症例を見てる経験からのアドバイスや意見は安心するというか説得力があり、そのおかげで精神的にも和らぐ場面が多々ありました。そんな中、8ヶ月後あたりから手応えを感じて来たのを覚えています。「やっと密度も大きくなってきたな!」と毎朝鏡を見るたびに嬉しい気持ちになり、10ヶ月経過する頃にはかなりボリュームアップしていました。山本さん曰く、植毛は完成するまでに1年かかるので、あと2ヶ月でどこまでぎっしり生えてくるか楽しみに待ちたいと思います。

フィナステリド 1カ月 | イケメン薄毛氏

刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。

湘南美容クリニック

1978年生まれ。「サンデー毎日」記者を経てフリーランスに。日本文藝家協会会員。著書に『救急車が来なくなる日ー医療崩壊と再生への道』(NHK出版新書)、『潜入・ゴミ屋敷』『実録・家で死ぬ』(ともに中公新書ラクレ)、『老けない最強食』(文春新書)など、新著に『国民健康保険料が高すぎる!保険料を下げる10のこと』(中公新書ラクレ)がある。

AGA治療薬|10 Years Back for MEN

1978年生まれ。「サンデー毎日」記者を経てフリーランスに。日本文藝家協会会員。著書に『救急車が来なくなる日ー医療崩壊と再生への道』(NHK出版新書)、『潜入・ゴミ屋敷』『実録・家で死ぬ』(ともに中公新書ラクレ)、『老けない最強食』(文春新書)など、新著に『国民健康保険料が高すぎる!保険料を下げる10のこと』(中公新書ラクレ)がある。

フィナステリドとはFINASTERIDE

植毛して半年ほど経過すると、植毛したところから新しい髪が生えてきて、嬉しかったですが、密度がしばらく増えて来ずにやるせない日々を送っていました。術後ケアを本気で頑張ったので後悔は無いけどやっぱり早く生えて来てほしいと願っている自分がいました。10ヶ月経過したある日、久しぶりに鏡の前で植毛した頭を念入りに観察してみると「あれ?やっぱり濃くなって来たな!」と手応えを感じ始めました。もともと猫っ毛というか髪の毛全体が細かったので、密度を感じにくい頭髪状態だったかも知れませんが、10ヶ月経過する頃には随分良くなって来ました。自分の努力が報われた瞬間、そして新しい自分に巡り会えた瞬間、まさに今回の植毛が人生のターニングポイントでしたね。

AGA専門クリニック、なんてものもよく目にするかと思います。AGA(男性型脱毛症)の治療薬としてまず最初に挙がるのが、フィナステリドとミノキシジルです。

前の2回では、健常者を対象とした研究を紹介してきましたが、今回の論文は男性不妊症を対象としたものです。フィナステリド中止により劇的に精子数が上昇しています。この研究では乏精子症での改善が主に報告されていますが、精子数が15x106/mLと基準値内の症例でも精子数が3倍以上に増加していました。泌尿器科医師で生殖医療に関わっているものでは、この研究でのフィナステリドや、あるいはもっと強力な5α-還元酵素阻害薬であるデュタステリドを内服しているかどうかを常に確認し、内服していた場合は中止をお願いすることが一般的になっています。今回の研究は海外の検討ですが、我が国からの症例報告もあります(Chiba K et al., Fertil Steril 2011)。この症例は5年前に不妊治療専門のクリニックで乏精子症を指摘されていましたが、不妊治療はしていませんでした。1年前からAGA治療薬としてフィナステリド1日1mgを内服していましたが、再び乏精子症を指摘され、初めて男性不妊症外来を受診しました。その時点ではほとんど精子を認めず、無精子症に近い状態でしたが、フィナステリド中止後16週で精子数10x106/mLを超えるまでに改善しました。つまり、顕微授精が必要な状況から、人工授精が可能なレベルまで改善したということになります。適切な対応であったと思われます。
AGAは男性としては深刻な問題で、フィナステリドやデュタステリドを内服している方は高いお金をはらって治療しています。やめることをお勧めしてもなかなかご理解を得られない場合もありますが、子作りをする場合は、この薬剤のメリット(髪の毛が増える、前立腺癌予防)とデメリット(精子数が減る、持続的な男性機能障害がおきる、薬剤費がかかる、体外受精や顕微授精などより奥様の負担となる治療が必要になるといったリスクがある)をよく考えていただく必要があります。また、男性パートナーの方も早めに泌尿器科の専門医を受診して、検査や必要な治療、アドバイスをうけることが重要です。
3回にわたって5α-還元酵素阻害薬であるフィナステリドとデュタステリドと不妊症について、解説いたしました。若い健常者で精液所見が問題ない男性であれば、これらの薬剤の影響はあまり考えなくてもよいですが、若くても子供を作りたい場合や精液所見が悪い方は内服を避けた方がよいと考えられます。一方で、妊娠や生児獲得までのデータはありません。結局明確な結論はでませんが、男性不妊の場合には、原因は複数あることが多いので、できることはなんでもしていただくことが元気な赤ちゃんを授かることにつながります。ご参考になれば幸いです。