ここからは、2色の平編み(コブラ編み)の編み方をご説明します。
パラコードを使って、おしゃれなブレスレットが自作できます。カラフルなパラコードを使用してファッションのアクセントに、ブラックやカーキなどの渋いカラーでミリタリー調の無骨なアクセサリーにするのもGOOD。自作すればさまざまなカラーリングを楽しめます。
今ご紹介した編み方を応用すると、様々なパラコードクラフトが作れます。
平編み(コブラ編み)で編み込んでから、最後にストッパーノットを作れば、ブレスレット(ループとストッパーノット式)が作れます。
また、パラコードはブレスレットなどのアクセサリーを自作する際の素材として人気があります。パラコードを使ったキーホルダーやストラップは、いちど編み方を覚えてしまえば、誰でも気軽に作れます。編み方を覚えて、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
パラコード編みでは、ベーシックな編み方で、私が初めて覚えた編み方です。
バックルなどの部品は使用せず、パラコードだけを使ったブレスレットの編み方をご紹介します。
コブラ編みでブレスレットを編むならば、芯の長さは80cm(2つ折りにした状態で40cm)ほどあれば十分でしょう。編み紐は芯の約2.5倍ほどの長さが必要。80×2.5=200cmになります。
パラコードで花の 首輪の編み方!犬&猫用 Paracord Flower knot Dog Collar
パラコードをジョイントしたら、金具に取り付けていきます。(今回は、ブレスレット用のバックルを使って ご説明します)
こちらは以前私がご紹介した、パラコードで平編み(コブラ編み)の編み方のYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。
本記事ではパラコードを使ったアイテム作りでは基本となる、コブラ編み・フィッシュテール編み・キングコブラ編みの3つの編み方を紹介します。
平編み(コブラ編み)を1つを覚えると、ブレスレットやキーホルダーなど様々なパラコードクラフトに応用することができます。
こちらは以前ご紹介した、パラコードで平編み(コブラ編み)の編み方のYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。
パラコードを使ってキングコブラ編みを紹介。 単純にコブラ×コブラ=キングコブラ。今回はバトニング台用のグリップがほしくて2つ作成しました。
「パラコードの編み方を(画像&編み方の名前で)まとめた 図鑑形式の記事もございます。詳細は、をご参照ください」
パラコードでマッドマックスのブレスレットの編み方!2色編みの平編み(コブラ編み) リツイートよろしくお願いします!(
【完璧にマスターする方法! / 1から10までやさしく解説!】こちらの記事では、パラコードで平編み(コブラ編み)の編み方・結び方をご紹介します。別名平結び、コブラノットとも呼ばれます。
パラコード コブラ編み(平編み) 初心者の人でも簡単に編めてブレスレットとして使う事ができる編み方を紹介!【むすびモノ】.
「パラコードの編み方を(画像&編み方の名前で)まとめた 図鑑形式の記事もございます。詳細は、をご参照ください」
キングコブラ編みで簡単 ブレスレットの編み方!今回は2色のパラコードで金具なしのマッドマックス風ブレスレットの作り方をご紹介します。
小型犬(または猫)から中型犬に最適な 簡単な首輪の作り方です。
パラコードで編み込むので、とても頑丈で 丈夫な首輪が作れます。
今回は、パラコードで首輪の編み方をご紹介します。こちらは、2色編みの平編み(コブラ編み)という編み方で編んでいます。
今回は、小型犬サイズで作りましたが、必要な長さを換算して作るとさらに大きなサイズでも作れます。金具は、バックルとDカンを使用しました。
Paracord 2 color cobra weave dog collar tutorial.
パラコード!コブラ編みでスマホショルダー 長さ調整もできるよ!
パラコードの編み方をマスターすれば、キーホルダーやブレスレットなどのアクセサリーが自作できるだけでなく、シェラカップやナイフなどのキャンプギアを自分の好みにカスタムできます。
こちらは、幅広の編み目でボリューム感が楽しめる 簡単なブレスレットの作り方です。 キングコブラ編みという編み方で作り方を解説していきます。
コブラ編みで作らてた丈夫な95パラコードのストラップです。何かのグリップとして、何かを縛りたいときの緊急用コードとして役立ちます。DANGOウォレットや、DANGO CONVERTiPhoneケース、またはキーチェーンに取り付けてご使用ください。
今回はパラコードでネックストラップを作りました! 編み方はコブラ編み(平編み)という編み方です。 「チャンネル登録」よろしくお願いします。
「動画説明」
こちらは、平編み(コブラ編み)という編み方で編んでいます。
首輪の完成の長さ(編み込み部分の長さ)を20cmに設定して、
パラコードは、2色とも約1m50cmの長さでカットしました。
パラコードでXコブラ編み ブレスレット 超簡単 10分で完成!
パラコードでハーフチョークの編み方!平編み(コブラ編み)の犬用 首輪 Paracord Half Choke Dog Colla
パラコードでヘアゴムの編み方!平編み(コブラ編み) Paracord Hair Tie Cobra Weave · Comments3.
「パラコードとは?」
パラコードというのは、パラシュートコードの略称のことで、第二次世界大戦時代から、パラシュートのキャノピー(傘)と人を繋ぐロープ部分に使用されてきました。
特徴は、耐荷重が約250kgと強度が高く、速乾性があり、用途は、ブレスレットやキーホルダーなどのパラコードクラフトやキャンプでテントのガイロープとして使えたりと、アウトドアでも使用されます。
ちなみに、ブレスレットやキーホルダーなどを作ってから、使用後に、汚れが目立ってきた場合、洗剤をつけて手洗いすることもできます。
速乾性があり、すぐに乾くほか、洗っても色落ち、ヘタリなどがありません。洗った後は、よく水気を切り 風通しの良い所などで、しっかりと乾かすようにして下さい。
#パラコード #paracord #ハンドメイド作り方 #diycraft #diycraftideas #handmade #POLALOP