英語と中国語のコブラの定義はコブラ属に限るらしいですが、日本語はコブラ科(キングコブラ含む)のようですね。
ところがそのあと、お口直しに(失礼?)、中国語のニュースを聞いてみた。するとたまたま台湾関連のニュースで「総統」という単語が出てきて、見事に聞き取れた! おお! やるじゃん総統! これはもしかすると画期的な講座なのかもしれない。
- 約160万語の日中中日辞典。読み方・発音も分かる中国語辞書。
4/3から新しくはじまったの「まいにち中国語」がかなり攻めている。四声などはすっとばして、いきなり「开始行动」というフレーズだけを丸暗記せよと。が分からなかったらこっそり平仮名で書いていいとかいっている。初日の新出単語でいきなり「ー総統」「ヘビ族の」「カエル族」の発音の練習をさせられる。そしてスキットはめちゃくちゃ難しいのに、聞き取れなくてもよいと言われる。なんだこれは!?でも、講師の先生の投稿を含め、少しカオス状態になっている。
日本語│中国語(北京語・広東語)│韓国語(朝鮮語)│ベトナム語(越南語)│漢文│東アジア漢字文化圏│漢字語│漢越語│漢語│多言語同時学習│中国音韻学│英語