一般名:イソトレチノイン(ISOTRETINOIN)カプセル 10mg、20mg、40mg


早めにイソトレチノインを服用することで、これまでニキビに悩んでいた時間を有効活用できますよ。


一般名:イソトレチノイン(ISOTRETINOIN)カプセル 20mg

個人輸入の場合、適切な成分量であるかも怪しいですし、類似品である可能性もあります。

イソトレチノインは、難治性のニキビに使用される飲み薬です。
日本ではニキビの治療薬として承認されていません。

一般名:イソトレチノイン(ISOTRETINOIN)カプセル 10mg、20mg

・催奇形性(胎児への影響)
*女性は必ず避妊する必要があります
- 内服中ならびに、内服終了後1ヶ月間 *妊娠の可能性が少しでもある方は使用できません。
・皮膚の乾燥(特に唇の荒れ、肌のかさつき)、敏感肌
・眼症状 (ドライアイ、眼瞼炎、結膜炎、視力障害)
・鼻出血 (鼻粘膜の乾燥)
・肝酵素や脂質(中性脂肪、コレステロール)値の上昇
・頭痛
・関節痛・筋肉痛・骨痛
・光線過敏
・脱毛
・うつ症状の悪化(*イソトレチノインとの因果関係は不明)
・消化器症状(吐き気、下痢、嘔吐)
・息切れ、胸の圧迫感、過度の発汗
・高用量で用いた際に身長の伸びが止まる可能性があります
・発疹、湿疹、薬疹など

また、厚生労働省がイソトレチノインの個人輸入をしないように勧告を出しています。

以下の表は、一般的な治療薬とイソトレチノインを比較したものです。

価格;40,000×税(イソトレチノイン)
リスク;上記
コメント:キレイに反応するとツルピカになります。

イソトレチノインはニキビ・ニキビ跡、酒さ、毛穴や皮脂・毛穴のお悩みがある方に向いた治療方法です。

イソトレチノインは、その強力な効果ゆえに使用にはいくつかの注意が必要です。

使い方には経験を要する薬なので個人輸入はせずに、必ず医師の診察を受けて服用しましょう。

イソトレチノインには催奇形性があります。妊娠している方が服用した場合、先天的な障害を持ったお子様が生まれる確率を高めます。
そのため、イソトレチノインを服用する際には必ず避妊が必要です。
同じビタミンAの誘導体製剤で同様の副作用を持つ「チガソン」という乾癬に使用される薬剤がありますが、妊娠検査を行わなかったことで、先天異常症例が報告されております。


イソトレチノインの他、「ロアキュテイン」「イソトロイン」「アクネトレント」などと呼ばれます。

原因は明確になっていませんが、食べ物やストレスなどの体の内部環境、気温や紫外線などの外部環境、毛包虫(demodex folliculorum)などが関与しているといわれています。イソトレチノインは、皮膚下の毛を生成する毛包の環境を整えるため、酒さの原因菌とされる毛包虫を減らすことが可能です。

イソトレチノインの効果と当院のニキビ治療の流れについて解説します

当院ではそのような悩みをお持ちの方のために、オンライン診療によりイソトレチノインを処方しています。

ニキビ治療にイソトレチノインを使ってみたいと考えている方は、参考にしてください。

イソトレチノイン(アクネトレント)には後述する注意点があるので最初からニキビ治療に使う飲み薬ではないですが、重症ニキビだけでなく、軽症〜中等症でも繰り返すニキビには処方することがあります。ほかの外用薬や内服薬で治らない場合はニキビ跡が目立つ前に、重症でなくても少ない量でイソトレチノインを内服するというのが世界的な治療の流れになっています。

おおしま皮膚科でのイソトレチノインを使用したニキビ治療の流れです。

価格:1ヶ月22,000円
リスク;上記
コメント:中学生です。保険薬やフラクショナルレーザーを含め何をやっても効果なく、膿疱(ウミ)が赤みの上に多数出来続け全く治りません。
両親と相談の上、イソトレチノイン20ミリ内服開始。1ヶ月後から反応し、あれだけ猛威をふるったウミも全く無くなり4ヶ月の内服で終了しました。その後1年以上経過していますが、ほとんどできません。

イソトレチノインの服用期間は、絶対に妊娠しないようにしてください。

イソトレチノインは医師の処方箋が必要な製剤なので、市販では入手できません。そのため、入手経路は皮膚科またはオンライン診療を実施しているクリニックとなります。

上記で解説したように、イソトレチノインは妊娠中の人は服用できません。

とくに注意するべきポイントを以下で解説するので、イソトレチノインを服用する際は、必ず理解しておきましょう。

副作用に対して不安を感じる患者様もいらっしゃるかもしれませんが、

イソトレチノインの内服にともない肝機能異常や高脂血症、血球減少が生じることがあります。
必要時は内服開始時に採血を行います。
内服開始から1ヶ月後に必ず1回目の採血を行い、その後は2ヶ月ごとの採血を行います。
イソトレチノインの内服量を増量した場合も、増量から1ヶ月後に適宜採血を行います。
採血データに異常が生じた場合はイソトレチノインの減量、内服中止などを行います。

好転反応は、イソトレチノインが皮膚のターンオーバーを促進することによって、

また、イソトレチノインは皮脂の分泌を抑える作用もあるため、毛穴のつまりも解消できると言われています。

飲むニキビ薬「イソトレチノイン」は怖い?副作用や服用時の注意点

イソトレチノインはこのします。これにより皮膚の炎症状態が改善され、赤ら顔の症状も和らげます。

イソトレチノイン内服 (難治性・重症ニキビ) | 大阪・福島区の皮膚科

院長の今井が留学していたアメリカの皮膚科(Medical College of Wisconsin)で一般的だったニキビ治療薬が「イソトレチノイン」です。
実際、2024年1月に米国皮膚科学会(AAD)から、8年ぶりの改訂版となる最新のニキビ治療ガイドラインが公開されました(JAAD誌:)が、このガイドラインで「有益な実践」とされる5つのうちの1つが「イソトレチノイン」です。
しかし、日本での保険適用はありません。
そこで、自費診療として、下記の価格表のように現実的な価格でイソトレチノインを処方しております。
現在の治療効果に満足していないニキビの患者さんや重症の患者さんは、皮膚科専門医がイソトレチノインを処方している当院までご相談ください。

Actually, (@actually_women) • Instagram photos and videos

イソトレチノインには肝機能障害やコレステロール値上昇の副作用が報告されております。そのため、当院では肝機能を採血でモニタリングしながら処方しております。

投与量:イソトレチノイン1日40ミリ

美容皮膚科では、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行いますので、医薬品副作用被害救済制度の対象にはなりません。

投与量:イソトレチノイン1日40ミリ

アクネトレント10mgは1カプセル400円、20mgは1カプセル600円となります。
(*いずれも税込み価格です。)
通常20mgを1日1回内服します。
(*体重によっては30〜40mgの内服をおすすめする場合があります。)
アクネトレント20mgを1日1カプセルで30日間内服すると18,000円になります。
1日40mgで内服する場合はアクネトレント20mgを1日2錠内服しますのでの倍のご負担になります。

投与量:イソトレチノイン1日40ミリ

イソトレチノインは、赤ら顔(酒さ)の症状も抑制します。ニキビの発症メカニズムの一つとして、アクネ菌に対する過剰な免疫反応があり、これが皮膚の炎症と赤みを引き起こすのです。

投与量:イソトレチノイン1日40ミリ

皮膚科にてイソトレチノインによる治療を行うには前後に血液検査が必要です。治療開始から1ヶ月後に再度検査をして、その後3ヶ月ごとの定期的な採血を行います。

イソトレチノイン服用中は、

ニキビの中でもぼこぼことした頬や顎のニキビは嚢胞性ざそうと呼ばれ、非常に治りにくいです。このタイプのニキビはイソトレチノインを使った治療が有効なケースが多いです。